文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

17/41

滋賀県草津市

■病児保育室「オルミス」お迎えサービス
子どもが登園(校)後に、急な発熱や体調不良になり、保護者がお迎えができないときに、看護師などがタクシーで迎えに行きます。
対象:登園(校)後に急な病気になり、保護者が就労などにより家庭で保育ができない、市内在住の生後6カ月~小学3年生
定員:4人〔先着順〕
費用:オルミスの利用料(送迎は無料)
その他:
・迎え先は市内に限る
・病児保育室「陽だまり」では実施無し
申し込み:9:00~12:00に、オルミス(野村八、コス小児科2階)
【電話】535-0155

問い合わせ先:子ども・若者政策課(さわやか保健センター2階)
【電話】562-7882
【FAX】561-6780

■今日から始めよう!紙ごみのリサイクルにご協力を!
市で収集している焼却ごみ類には、リサイクル可能な古紙類がたくさん含まれています。古紙類はきちんと分別することで「ごみ」ではなく大切な「資源」に生まれ変わります。さらなるごみの減量と資源化のため、古紙類の分別にご協力をお願いします。
また、町内会や子ども会などが古紙類、古着類などを資源として回収する「資源回収活動」にもご協力ください。

問い合わせ先:資源循環推進課(馬場町、クリーンセンター内)
【電話】562-6361
【FAX】566-1694

■長寿の郷ロクハ荘 外部改修・防火対策工事のお知らせ
10月1日(火)~来年1月下旬に、ロクハ荘で工事を行うため、本館が一部利用できなくなります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。なお、温浴施設は通常通り利用できます。詳しくは、市ホームページをご確認ください。

問い合わせ先:長寿いきがい課(1階)
【電話】561-2362
【FAX】561-2480

■全血献血
日時:6月28日(金)
・9:30~11:30
・12:30~16:00
場所:さわやか保健センター1階(受付は市役所1階ロビー)
対象:16~69歳(65歳以上の人は、60~64歳に献血経験要)
その他:
・献血カード、本人確認書類(初めての人)を持参してください
・びわ湖草津献血ルーム(【電話】0120-007-932、9:00~18:00)では成分献血もできます。詳しくは、お問い合わせください

問い合わせ先:健康増進課(2階)
【電話】561-2323
【FAX】561-0180

■集団けん診のご案内
対象:受診日当日に市に住民登録をしている該当年齢の人
申し込み:6月3日(月)8:30~各締切日までに、担当課に直接か電話、インターネットで

申し込み・問い合わせ先:
・特定健診
保険年金課(1階)
【電話】561-2366
【FAX】561-2480
・特定健診以外
健康増進課(2階)
【電話】561-2323
【FAX】561-0180

◇肺がん・結核検診受診料
(1)胸部X線検査のみ400円
(2)胸部X線検査+喀痰(かくたん)検査700円(喀痰検査は該当者のみ)

◇乳がん検診受診料
(1)40歳代(マンモグラフィ2方向)1,300円
(2)50歳以上(マンモグラフィ1方向)1,200円

◇受診料免除について(がん検診・肝炎ウイルス検診・プレ特定健診)
・市民税が非課税世帯または免除世帯の人、もしくは、生活保護世帯の人は、健康増進課の窓口か郵送で事前手続きが必要(本人確認書類、代理人の場合は代理人の本人確認書類も必要)。日程に余裕をもって事前手続きをしてください
・65~69歳で一定の障害があり、後期高齢者医療制度に加入している人で、受診時に後期高齢者医療被保険者証を提示した人は受診料免除

◇肝炎ウイルス検診の受診票について
肝炎ウイルスを受診希望で無料クーポン券を持っていない人は、受診票が必要。健康増進課にお問い合わせください

※けん診は、医療機関でも受診できます。ただし、集団けん診を受ける場合は、医療機関での受診はできません
※警報発令などによる危険が予測される場合は、中止の判断を行うことがあります
※託児を希望する人は、申し込み時に伝えてください(受付は申込締切日まで)

◎集団けん診の予約はこちら
※二次元コードは本紙P.15をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU