■小学生で出合ったタグラグビーでスポーツの楽しさを知る
市長:山本選手は、小さい頃から走るのが好きでしたか。
山本選手:小学生の頃は毎日友だちと外で遊んでいるような子どもで、体を動かすことが好きでした。
山田小学校5年生のとき、担任の先生から「タグラグビー」というスポーツを教えてもらい、卒業までの2年間は、自発的に集まったメンバーで本気で全国大会出場を目標に、毎日、放課後に練習していました。今の私があるのは、その先生との出会いがあったからだと思っています。
市長:陸上競技、そしてハードルを始められたきっかけは何ですか。
山本選手:タグラグビーで体力に自信があったので、松原中学校に入学して、1500mがやりたくて陸上部に入りました。チーム編成上、結局、リレーと短距離をすることになりました。全国大会で表彰台に立つのが目標だったのですが、決勝どころか準決勝落ち。全国大会の決勝で戦いたいという思いが強くて、強豪校の京都橘高校に進学しました。
高校では4×400mの「マイルリレー」があって、1年生でメンバーとして出場したインターハイ(全国高等学校総合体育大会)で3位になりました。しかし、個人の400mでは決勝には残れるけれど、表彰台には立てなくて。そんなとき、先生にハードルを勧められて、2年生からハードルを本格的に始めました。
でも、実はしばらくは「400mハードル選手です」と言うのが嫌でした。自分の中で花形種目である100、200mがだめで、400mもだめだったと思っていたので。でも、立命館大学で400mハードル選手として必要とされているのを実感して、今はハードル選手であることに誇りをもっています!
市長:これまで多くの大会に出場されましたが、競技生活を振り返って印象に残っている大会はありますか。
山本選手:一番うれしかったのは、大学2年生のときのインカレ(日本学生陸上競技対校選手権大会)のマイルリレー(4×400m)で日本一になれた瞬間です。高校生のときに個人として400mハードルで日本一のうれしさを感じたからこそ、チームの一員としてマイルリレーでも日本一を取りたいという目標があり、それが達成できて本当にうれしかったです。
■小学校の先生から教えてもらった王貞治さんの言葉を胸に刻んで
市長:競技をするときに心掛けていることはありますか。
山本選手:自分はどうなりたいのか、まず目標を決めます。小学校の担任の先生から教えてもらって、大事にしている元プロ野球選手の王貞治さんの言葉で「努力は必ず報われる。報われない努力があるなら、それは努力とは呼べない」を肝に銘じて、目標は叶うものと考えています。目標が達成できなかった場合は、努力が足りなかったのか、何がだめだったのか反省します。もともとは「自分なんて」と自信がなかったのですが、この言葉で奮い立たせているという感じです。いろいろな先生といろいろなタイミングで話をしたことで、だんだんメンタルが強くなってきたと感じています。
市長:担任の先生や監督など、素晴らしい人との出会いがあって、今の山本選手があるのですね。
山本選手:その後も縁があって、市内の小学校で授業をしたこともありました。
■全国屈指の住みよいまち草津のここが好き!
市長:山本選手は長く草津市にお住まいですが、草津市は「住みよさランキング2024」で全国812都市の中で総合第10位に選ばれました。特に、利便度や快適度などで高い評価をいただき、全国でも住みよいまちとして評価をいただいています。実際に住んでいていいなと思うところはありますか。
山本選手:「ai彩(あいさい)ひろば」など、みんなが集まれる場所があるのがいいなと思います。もともと川だったところがあのようにきれいに整備され、商業施設もあり、走っている人もおられます。私もコロナ禍のときに「ai彩ひろば」で毎日練習していました。全然知らない人から「がんばってね」と声を掛けてもらったり、走っている地域の方と交流したり、コロナ禍でしたが温かい思い出です。
市長:他に草津市でお気に入りの場所はありますか。
山本選手:桜の季節は「de愛(であい)ひろば」のライトアップを毎年見に行っています。それと田んぼのある風景!高層ビルがすごく多い関東の遠征から草津に帰ってくると、空が気持ちよく見えて田んぼもあって、すごく落ち着きます。
市長:「ai彩ひろば」と「de愛ひろば」は、草津川の廃川跡地を、自然とつながる、人とつながる草津川跡地公園として整備しました。お気に入りの場所と言っていただけて、大変うれしく思います。この公園を舞台に、いろいろな市民活動も行われています。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>