■[70]学びの地域支援講座「一人ひとりの知識・経験を地域で広げる仕組みとは?」
地域とは本来、多様な世代、多様な人々がタテ・ヨコ・ナナメにつながる「斜交場」です。この「斜交場」で、一人一人の、そして地域の「仕合わせ」を育み広げ、学び合いを深めていくためにはどうしたらよいか、皆で一緒に考えましょう。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
講師:上田洋平さん(滋賀県立大学地域共生センター特任講師)
日時:1月31日(金) 10:30~12:00
場所:キラリエ草津 4階401会議室(大路二)
対象:
・知識や経験を地域で生かしたい人
・地域人材を探している人
・現在の地域活動の幅を広げたい人
定員:50人程度〔先着順〕
申し込み:1月24日(金)まで
申し込み・問合せ:生涯学習課(6階)
【電話】561-2427
【FAX】561-2488
■[70]第41回草津市部落解放青年集会
部落問題をはじめ、あらゆる差別をなくすために、実行委員自らが学んだことや思いを、啓発発表やコンサートで伝えます。
日時:1月26日(日) 13:30~16:00
場所:草津クレアホール(野路六)
定員:300人〔先着順〕
その他:手話通訳あり、託児(1月20日(月)までに申込要)
問合せ:人権センター(大路二、キラリエ草津3階)
【電話】563-1765
【FAX】563-7070
■ベジクサマルシェ
草津市産のおいしい野菜“ベジクサ”の即売を行います。他にも、野菜に親しむワークショップ、推定野菜摂取量を計測するベジチェックなどのイベントも同時開催!
日時:1月18日(土) 10:00~16:00
場所:イオンモール草津(新浜町)
問合せ:草津ブランド推進協議会(4階、商工観光労政課内)
【電話】561-2351
【FAX】561-2486
■離乳食レストラン
食育の話や試食(大人のみ)、座談会を行います。
日時:
(1)2月5日(水) 10:00~11:30
(2)2月18日(火) 13:00~14:30
場所:さわやか保健センター
対象:市内在住の4〜10カ月児とその保護者
定員:各15組〔先着順〕
費用:200円
申し込み:
(1)は1月29日(水)12:00まで、
(2)は2月11日(火・祝)12:00までに、
最新の情報を市ホームページで確認し、ネット予約システムから申し込み
※ネット環境がない場合は、お問い合わせください
申し込み・問合せ:子育て相談センター(さわやか保健センター3階)
【電話】561-2331
【FAX】561-2491
■アートに触れる!遊ぶ!育む!「BIWART COLLECTION(ビワアートコレクション)」
イオンモール草津で、アーティストによるワークショップイベントを開催します。
今回は、カプセルにアオバナの押し花、琵琶湖の形のパーツなどを入れて、光るキーホルダーをつくります。
日時:1月19日(日)
(1)11:00〜
(2)13:00〜
(3)14:30〜
(4)16:00〜
(各45分)
場所:イオンモール草津(新浜町)
対象:小学生は保護者同伴
定員:各12人〔先着順〕
費用:500円
申し込み:当日10:00~、会場で整理券を配布
問合せ:生涯学習課(6階)
【電話】561-2428
【FAX】561-2488
■[70]家庭教育講座「『怒りのトリセツ』を作ってニコニコの子育て~自分のイライラとうまくつき合うために~」
自分のイライラを子どもに向けてしまうことはありませんか?怒りの傾向をつかんだり、イラッとしたときに自分の怒りをコントロールする方法を交流の中で見つけたりして、自分だけの「怒りのトリセツ」を作って笑顔の子育てをしましょう!詳しくは、市ホームページをご覧ください。
講師:安岡寛さん(日本アンガーマネジメント協会公認アンガーマネジメントファシリテーター)
日時:2月2日(日) 10:00~11:30
場所:キラリエ草津 4階402会議室(大路二)
定員:36人程度〔先着順〕
その他:託児あり
申し込み:1月29日(水)まで
申し込み・問合せ:生涯学習課(6階)
【電話】561-2427
【FAX】561-2488
■多文化共生への第一歩!想いが伝わる「やさしい日本語」講座
難しい単語や表現を使わずに、外国人をはじめ、誰にでも分かりやすい「やさしい日本語」を使って、多文化共生社会への一歩を踏み出しませんか。詳しくは、市のホームページをご覧ください。
日時:1月31日(金) 10:00~12:00
場所:キラリエ草津 5階502・503会議室(大路二)
定員:60人〔先着順〕
その他:手話通訳、託児あり(1月17日(金)までに申込要)
申し込み:1月27日(月)まで
◎詳しくはこちら
◎申し込みはこちら
※二次元コードは本紙P.20をご覧ください。
申し込み・問合せ:まちづくり協働課(2階)
【電話】561-2337
【FAX】561-2482
<この記事についてアンケートにご協力ください。>