文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのわだい(2)

3/30

滋賀県豊郷町

■企業版ふるさと納税をご寄附いただきました
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社様からご寄附をいただき、10月30日(水)に代表取締役会長 清水 豊様、大阪支社長 安部 健一様に本町までお越しいただき、感謝状贈呈式を行いました。
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社様は、今回で4年連続のご寄附となります。
いただいた寄附金は、豊郷町と伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社様にとってかけがえのない先人である古川 鉄治郎氏が寄附してくださった豊郷小学校旧校舎群の維持・管理のために活用します。
貴重なご支援、本当にありがとうございます。

■森の教室2024が行われました
10月18日(金)、愛里保育園にて「森の教室2024」が行われました。
森の教室は、森林の働きを楽しく学ぶと同時に、自分たちで植えた「どんぐり」を園内で育てることで、子どもたちが日常生活の中で、樹木との触れ合いを通じ、緑化活動に親しむ一歩になることを目的としています。
始めに森林の働きについて楽しく劇で学び、その後4歳児、5歳児のみんなでどんぐりを植えました。

■児童虐待防止キャラバン隊の皆様からのメッセージ伝達式が行われました
10月22日(火)、児童虐待防止キャラバン隊の皆様からのメッセージ伝達式が行われました。
会長メッセージと街頭啓発用ティッシュを滋賀県要保護児童対策連絡協議会 猪飼 久雄様から教育長へ伝達されました。
今年度の児童虐待防止推進月間における標語は「189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン」です。子どもたちが発する小さなサインを見逃すことなく、すべての子どもたちをあらゆる虐待から守りましょう。

問合せ:
児童相談所虐待対応ダイヤル【電話】189(24時間年中無休)
虐待ホットライン【FAX】077-562-8996(24時間)

■剣道昇段審査会 合格!
滋賀県剣道連盟主催の昇段審査会に、今回もたくさんの中学生が合格しました。特別稽古や出稽古、そして豊郷剣道教室での強化練習と本当に苦しい稽古に生徒同士で声を掛け合い、乗り越え手にした合格です。おめでとうございます。
豊郷剣道教室 事務局 角田 成明

昇段審査に向けての稽古はしんどいなと思う場面も多くありましたが、いつも稽古してくださった先生方や共に頑張ってきた仲間のおかげで「二段に合格する」という目標を達成することができました。
足の不調が続き思うように稽古が出来ないこともありましたが、「継続は力なり」という先生からの言葉を信じて稽古に励むことができました。小学生の時から「二段に合格する」という目標に向かって剣道に打ち込んできたので、二段に合格したときは今まで頑張ってきて良かったという思いでとても嬉しかったです。
目標を達成したことで自分の自信にもつながり、心身ともに成長することができたので、彰先生と啓子先生を中心とした先生方のみなさんに心から感謝しています。
豊日中3年 横井蘭夢

※詳しくは本紙をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU