文字サイズ
自治体の皆さまへ

News Topics [まちのわだい]

49/53

滋賀県近江八幡市

■〔6月10日〕西の湖の豊かな自然と生き物、風景を体感
第1回西の湖エコロジーハイキングを開催
西の湖周辺を歩き、水辺の生態系を観察する「西の湖エコロジーハイキング」が開催され、市内外から23人が参加しました。
この催しでは、全3回に分けて西の湖の周りを歩き、そこで見つけた自然環境観察の径(みち)をもとに、西の湖の魅力が詰まったマップをつくります。
参加者は、ヴォーリズの森からよし笛ロードを通り、白王町へ。道中は、植物や昆虫、鳥などの自然観察を楽しみました。また、西の湖に浮かぶ「権座」では、「権座・水郷を守り育てる会」の大西實(みのる)さんから、権座で育てた酒米やその米で仕込む日本酒のこと、権座の歴史などの説明があり、参加者は熱心に聴き入っていました。

■〔5月23日〕沖島散策橋の改修協力に感謝
沖島自治会から奥井総建に感謝状を贈呈
沖島で林道や散策道の再整備のほか、案内看板の設置や草刈りなどを行ってきた「近江八幡市里山整備事業」の令和4年度の事業が終了し、沖島自治会から企業ボランティアとして参画した奥井総建に感謝状が贈呈されました。
この事業では、沖島小学校から弁財天(厳嶋神社)までを結ぶ散策道にかかる8本の橋を順次改修しており、令和4年度は2本の橋の改修に着手。これまで計6本の改修に取り組みました。
この日は完成した橋の上で、森田正行自治会長から奥井敦史代表へ感謝状を贈呈し、渡り初めを行いました。

■〔5月27日〕県の伝統芸術「江州音頭」を後世に
県の伝統芸術「江州音頭」を後世に伝えるため、県内各地で活躍する音頭取り6人が立ち上げた「江州音頭師匠会」の初声式が日牟禮八幡宮で行われました。
この会は、江州音頭の高度な技術と奥深い歌唱力、独特の味を後世に伝えるべく、流派や会派の枠を超えて立ち上げられました。
この日は、同宮の能舞台での和太鼓演奏に始まり、師匠らによる音頭取りが行われ、境内では有志らが踊りを披露。
最後には、観覧者も加わり大きな輪になって音頭を楽しみ万歳三唱で締めくくりました。

■おめでとうございます
春の褒章が発表され、業務に励み模範となる人に贈られる黄綬(おうじゅ)褒章に畜産業を営む橋場芳明さん(安土町大中)が、社会福祉や公共事業などで功績を残した人に贈られる藍綬(らんじゅ)褒章に保護司の富岡早苗さん(末広町)が受章されました。
また春の叙勲に、市内小学校長や教育委員を歴任し、長年教育行政の振興に寄与した八耳哲也さん(土田町)が瑞宝双光章(ずいほうそうこうしょう)を受章。教員として県内外で生徒へ読書の魅力を広く発信してこられた市島惠子さん(中小森町)が、令和5年度子供の読書活動優秀実践団体(個人の部)で文部科学大臣表彰を受賞されました。皆さん、おめでとうございます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU