文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちづくり協議会ってどんなところ?

3/42

滋賀県近江八幡市

Q まちづくり協議会ってどんなところ?
A 地域の特徴を生かした住みよいまちをつくっているところです。

■第2回 岡山・金田・桐原学区編
まちづくり協議会(略称:まち協)は、地域に住む人や団体などからつくられている組織で、ほぼ小学校区ごとに分けられており、市内に11団体あります。各学区コミュニティセンターを拠点に、体育祭や文化祭などのイベント、防犯・防災活動、健康づくり、人権啓発、子育てなど、さまざまな事業を行っています。
これらまち協の活動のなかで、それぞれの地域の特徴や「イチオシ」事業を4回に分けて紹介します。第2回目の今回は、岡山・金田・桐原学区のまちづくり協議会を紹介します。

◆岡山学区まちづくり協議会
▽地域の特徴と事業のこだわりポイント!
歴史ある農村に新しい風が吹く。誰もが参加したくなる、楽しい事業を展開します。

◇歩いて見よう!岡山
家族や友人と「岡山のいいとこ」を巡るウォーキングイベントです。意外と知らない道や風景、寺社の歴史文化を知ることで、地域の魅力を再発見できます。自分たちのペースで歩くことができ、幼児から高齢者、障がいのある人など、幅広い人たちに参加いただいています。

◇ジュニアリーダー
小学4~6年生を対象にした「岡山活動ジュニアリーダー」では、琵琶湖清掃や文化祭のバザーの手伝い、キャンプを兼ねた避難所宿泊体験など、さまざまな活動を地域の人と一緒に行っています。次世代を担う子どもたちと、地域をつなぐ事業です。

▽みんなで活動内容を考えています♪
価値観の多様化や少子高齢化など、社会環境の変化に対応した事業を行っています。誇りと魅力あるまちづくりを長期的に推進するため、事業ごとに人材育成を行っています。「やりたい」「できる」事業をコンセプトに、ワクワク・ドキドキを感じさせる工夫を常に考えています。

◆金田学区まちづくり協議会
▽地域の特徴と事業のこだわりポイント!
にぎわいあふれ、利便性が高いまち。地域の安心安全を守る取り組みを行います。

◇防災訓練
実際の災害時を想定し、学区を4つの地域に分け、それぞれの拠点となる建物で防災訓練を行っています。これまで避難所の開設や避難誘導、防災テントの設置・収納、物資の輸送・受け取り訓練などを、自治会や消防団などと協力して実施してきました。
また、防災意識の向上と、もしもの時の自助・共助体制づくりのため、防災の講師を招いた講習会や各種会議などを、年に10回以上開いています。

▽みんなが安心して暮らせるお手伝いをしています!
子どもから高齢者まで、誰もが安心して生活できるまちにするため、防災・防犯・子育てなどに、特に力をいれています。
「手をつなぎ創ろういいまちいい金田」をスローガンに、これからも創意工夫した事業を進めていきます。

◆桐原学区協働まちづくり協議会
▽地域の特徴と事業のこだわりポイント!
市内最多の人口、多様な人材が集う。人と環境にやさしいまちづくりを目指します。

◇段ボールコンポスト
桐原まち協は地域住民の団体として、全国で初めて「省エネ脱CO2宣言」を行いました。環境問題をまちづくりに反映し、住民一人ひとりがCO2削減を心がける取り組みを続けています。その1つが段ボールコンポストで、家庭から出る生ごみを堆肥に変えることで燃焼ごみの量を減らし、排出するCO2を削減しようとする取り組みです。住民に呼びかけて、できた堆肥を使った米作りの試験も3年前から行っています。

▽たくさんイベント行ってます
ぜひ参加してください★待ってま~す!
次世代を担う子どもたちのためにも、「自分たちのできることからはじめる」を主軸に、環境問題に取り組んでいます。また、学区全体の問題になり始めた高齢化に対して、健康を目指した事業や地域福祉の事業に、「まち協だからできる」取り組みを積極的に行っていきます。

問合せ:まちづくり協働課
【電話】36-5552【FAX】36-5553

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU