文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ伝言板(1)

27/48

滋賀県近江八幡市

■公募委員を募集します
▼文化振興審議会委員
市の文化振興について調査・審議していただく市民委員を募集します。
対象:市内在住・在学・在勤の18歳以上で、文化や芸術の振興に関心があり、年間3回程度の会議に出席できる人
定員:2人以内
任期:委嘱日~令和8年3月31日(火)
申込方法:住所、氏名、性別、生年月日、電話番号を明記のうえ、文化振興に関する意見や抱負をまとめた作文(400字~800字程度、様式自由)を添えて、持参または郵送してください。
提出された応募書類は返却しません。
締切:5月2日(木)消印有効
※結果は応募者全員に個別に通知。

申込み・問合せ:文化振興課
【電話】36-5529【FAX】36-5882
〒523-8501桜宮町236
【ホームページID番号】10425

▼観光施設あり方検討委員
本市の観光地「八幡堀エリア」にある観光施設の更なる利活用を図るため、検討・議論いただく委員を募集します。
対象:市内在住・在学・在勤の18歳以上で、市観光振興計画を踏まえた観光のまちづくりに関心があり、5回程度の会議に出席できる人
定員:1~2人程度
任期:委嘱日~令和7年3月31日(月)
申込方法:所定の申込書に必要事項を明記のうえ、観光のまちづくりに関する意見書を添えて、持参または郵送、Eメールで応募してください。提出された応募書類は返却しません。
※申込書と意見書は、市ホームページからダウンロードできます。
締切:5月10日(金)必着
※結果は応募者全員に個別に通知。

申込み・問合せ:観光政策課
【電話】36-5573【FAX】36-5882
【メール】010429@city.omihachiman.lg.jp
〒523-8501桜宮町236
【ホームページID番号】27276

■4月2日は世界自閉症啓発デー
4月2日は国連で定められた「世界自閉症啓発デー」、4月2日~8日は「発達障害啓発週間」です。
市では、自閉症をはじめとする発達障がいへの理解が深まることを願い、この間、白雲館をブルーにライトアップして啓発に取り組みます。
この機会に発達障がいに関する理解を深め、誰もが幸せに暮らせる社会を目指しましょう。
日時:4月2日(火)~8日(月)午後6時30分~9時
※4月2日(火)は八幡堀沿いもブルーに染まります。
場所:白雲館(為心町元)

〇自閉症とは
発達障がいのひとつで、現在は自閉スペクトラム症または自閉症スペクトラム障害といわれています。
〔主な症状・特徴〕
(1)会話のやり取りや感情の共有が苦手で相互関係を築きにくい
(2)ことばや表情を用いたコミュニケーションが苦手
(3)他者と興味・関心の共有が苦手なため社会性が育ちにくく、対人コミュニケーションが困難
※そのほか、同じ動作をくり返す、こだわりがある、興味関心が限定される、感覚面で過敏さや鈍感さがある、といったいくつかの特徴が見られる場合があります。

問合せ:
障がい福祉課【電話】31-3711【FAX】31-3738
発達支援課【電話】31-3734【FAX】31-3738

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU