文字サイズ
自治体の皆さまへ

いんふぉめーしょん てんこもり(2)

42/47

滋賀県近江八幡市

■第21回八幡堀さかな釣り大会
夏の八幡堀で恒例のさかな釣り大会を開催。親子・家族・ペアでご参加ください。
日時:7月15日(祝)午前8時30分~11時
場所:八幡堀(幸円橋の下に集合)
費用:1組500円(保険料・えさ代含む)
持ち物:釣り具一式(無料貸し出しあり。先着100本)、飲み物
申込方法:参加者の氏名、住所、電話番号、釣り具の有無を明記し、Eメールで申し込みください。
小雨決行
締切:7月9日(火)正午まで

申込み・問合せ:八幡堀を守る会 幸村(こうむら)さん
【電話】090-6910-3270
【メール】chukan@npo-omi8man.com

■どんなお魚がとれるかな宮ヶ浜で地曳網(じびきあみ)体験
地曳網体験や湖畔の清掃、ゲームなどで琵琶湖の環境を楽しく学びませんか。
日時:7月13日(土)午前9時集合 午後1時終了予定
小雨決行
場所:休暇村近江八幡 宮ヶ浜駐車場集合
定員:親子50組200人程度
費用:1家族につき千円
申込方法:氏名、年齢、住所、連絡先を明記のうえ、ファクスで市役所環境政策課(【FAX】36-5882)へ申し込みください。

問合せ:琵琶湖お魚探検隊 丹波さん
【電話】32-2792

■県シルバー人材センター連合会シニア対象講習会
今年度に満60歳以上となる県内在住者を対象に開催します。
▼はじめてのパソコン講習会
マウス操作、入力方法、インターネット検索など初心者対象の講習会を行います。
日時:7月2日(火)午後1時~4時
場所:シルバー連合会事務所会議室(大津市逢坂一丁目)
定員:13人(6月14日(金)に抽選を行います)
費用:無料(交通費は自己負担)
申込方法:所定の申込書に記入のうえ、郵送またはファクスで申し込みください。
締切:6月13日(木)必着

▼パソコン講習〔ワード・エクセル〕
日時:7月16日(火)・19日(金)・22日(月)・23日(火)・25日(木)・26日(金)(6日間)いずれも午前10時~午後4時
場所:シルバー連合会事務所会議室
定員:13人(6月24日(月)に抽選を行います)
費用:無料(交通費、昼食代は自己負担)
申込方法:所定の申込書に記入のうえ、郵送またはファクスで申し込みください。
締切:6月21日(金)必着

申込み・問合せ:(公社)滋賀県シルバー人材センター連合会
【電話】077-525-4128【FAX】077-527-9490
〒520-0054大津市逢坂一丁目1-1ホテルテトラ大津3階

■第46期滋賀県レイカディア大学受講生募集
高齢者の皆さんが新しい知識と教養を身につけ、地域の担い手として活躍できるよう支援するため、県社会福祉協議会が開設しています。
日時:10月~令和8年9月(2年間)
※登校日は月5~6日程度
対象:令和6年10月1日現在で60歳以上の県内在住の人
内容:必修講座(全員受講)と選択講座(専門的な知識・技術の習得)
費用:2万5千円(前期・後期とも。教材費・傷害保険料・見学研修費用などは別途自己負担)
申込方法:募集要項、入学願書などの必要書類は、長寿福祉課、市社会福祉協議会、各コミュニティセンターなどで配布しています。びわこシニアネット(【URL】http://www.e-biwako.jp/)からも印刷できます。必要事項を記入のうえ、レイカディア大学草津キャンパスまたは彦根キャンパスに直接郵送してください。
締切:6月3日(月)~7月31日(水)
※学科や定員など、詳しくはお問い合わせください。

申込み・問合せ:滋賀県レイカディア大学
草津キャンパス…〒525-0072草津市笠山七丁目8-138【電話】077-567-3901
彦根キャンパス…〒522-0074彦根市大東町2-28【電話】0749-21-6333

■国税職員募集のお知らせ
令和6年度税務職員の採用試験を実施します。
申込み:6月14日(金)~26日(水)に本紙掲載の二次元コードから申し込みください。
※受験資格・試験日など詳しくは国税庁ホームページの「採用情報」をご覧ください。
【URL】https://www.nta.go.jp

問合せ:
大阪国税局人事第二課(試験係)【電話】06-6941-5331
近江八幡税務署総務課【電話】33-3241

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU