文字サイズ
自治体の皆さまへ

2025全日本綱引選手権大会が開催されます

14/48

滋賀県近江八幡市

わたSHIGA輝く国スポ・障スポの公開競技として、8月に本市で開催される綱引競技。この綱引競技の日本一を決定する「全日本綱引選手権大会」が本市で開催され、各都道府県の強豪チームがしのぎを削る戦いを繰り広げます。国スポの滋賀代表チーム「BIWAKO同志会」も優勝候補として出場。この機会にぜひ会場にお越しいただき、奥深い綱引競技の魅力に触れてみませんか。
日時:
(特別予選会)…3月1日(土)午後2時45分~試合開始
(本大会)…3月2日(日)午前9時~開会式、午前9時45分~試合開始
場所:運動公園体育館
主催:(公社)日本綱引連盟

◇綱引きの公式ルール
・1チームは、選手8人、交代要員2人、監督1人の計11人構成です。大会では同じ体重で競うため、試合前には計量も行われます。
・主審の「Pick up the Rope(ピック アップ ザ ロープ)」の合図で選手は綱を持ち、「Take the Strain(テイク ザ ストレイン)」で綱引きの体勢に入り、「Steady(ステディ)」、「Pull(プル)」で試合が始まります。
・レーンマットには、センターラインと2メートル離れた位置にホワイトラインが引かれています。綱にもセンターマークと2メートル離れた位置にホワイトマークの3箇所の目印があります。ホワイトラインとホワイトマークが重なる位置(4メートル)まで引っぱったチームが勝利となります。
・足以外の身体の部分が床と接触したり、床に座りこんだり、寝転んだりしたら反則です。

問合せ:国スポ・障スポ推進課
【電話】33-6600【FAX】33-6622

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU