文字サイズ
自治体の皆さまへ

けいじばん(催し物)

34/56

滋賀県野洲市

※各種事業やイベント等が中止・延期になる場合があります。
ホームページ等にて事前にご確認ください。

■銅鐸博物館各種催し
○開館35周年記念企画展「四面の鏡-海を越え、つながる王-」
日時:10月7日(土)~11月26日(日)午前9時~午後5時
(入館/午後4時30分まで)
内容:野洲市三上山下古墳から出土した二面の獣帯鏡は、群馬県高崎市綿貫観音山古墳と大韓民国公州市武寧王陵から出土した獣帯鏡と同型鏡であると知られています。本展では、四面の同型鏡を中心に、継体大王が活躍した六世紀前半の国内情勢を紹介します。
入場料・参加費など:野洲市民は入館無料
休館日:月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日(土曜・日曜日、祝日の場合は開館)、9月12日(火)~14日(木)(館内くん蒸に伴う臨時休館)

場所・会場・問い合わせ:同館
【電話】587-4410【FAX】587-4413

■銅鐸博物館友の会催し
○弥生の森の秋まつり
11月に開館35周年を迎える同館で、一般、特に園児・小学生を対象に弥生の森の秋まつりを開催します。
日時:9月17日(日)午前9時30分~正午
※雨天中止
場所・会場:弥生の森歴史公園
内容:紙飛行機・ゴム鉄砲など、物づくりを通して昔の遊びを体験することができます。
「ドウタクくん」もやってきます。
対象者・定員:どなたでも
※小学校低学年以下は保護者同伴要
入場料・参加費など:無料

問い合わせ:同館友の会事務局
【電話】587-4410【FAX】587-4413

■野洲市スポーツ協会催し
○キッズバスケットボール
日時:9月10日(日)午後1時~2時30分
(受付/午後0時30分~)
場所・会場:総合体育館小アリーナ
対象者・定員:保育園・幼稚園年長~小学1年生とその保護者、20組
※祖父母でも可
内容:親子で参加できるようなボールあそび
持ち物:運動のできる服装、上履き、飲み物、タオル等
入場料・参加費など:無料

申し込み・問合せ:9月8日(金)までに市バスケットボール協会(北部合同庁舎2階野洲市社会教育関係団体事務局内)
【電話・FAX】589-3381(受付/午前9時~午後4時月曜・日曜日は除く)

■ビッグレイク各種催し
申し込み:8月5日(土)より申し込み可
※詳細はお問い合わせください。

○木工体験教室~SDG’s木工ワークショップ~
自然豊かなビッグレイク周辺に落ちている木の枝やドングリなどを拾って家族みんなで仲良く木工体験。敬老の日のプレゼントを作りましょう!
日時:9月16日(土)午前9時30分~正午
場所・会場:同サッカー場クラブハウス、田園空間センター
対象者・定員:野洲市・守山市内小学生とその家族、先着20組
入場料・参加費など:会員無料、一般100円

○ドローン体験教室
ドローンの操縦に興味のある人、大集合!初心者歓迎。広いサッカー場で安全にドローンを飛ばしてみませんか?
日時:9月24日(日)
雨天予備日12月10日(日)
1部/午前9時30分~10時30分(受付/午前9時~)
2部/午前11時~正午(受付/午前10時30分~)
対象者・定員:各部10組
入場料・参加費など:一般500円

場所・会場・問い合わせ:野洲川歴史公園サッカー場
【電話】584-3366

■国際協会(YIFA)催し
○ハロウィンパーティ!
ハロウィンパーティで国際交流しませんか?今年はポットラックを再開します♪仮装してみんなで一緒に楽しみましょう。
日時:10月29日(日)午後0時30分~3時(開場/正午~)
場所・会場:コミセンきたの
対象者・定員:150人※28日(土)午後の会場設営ボランティアも募集
入場料・参加費など:会員500円、非会員1,000円、小学生700円、小学生未満300円、1歳未満無料(家族参加の場合、大人2人につき子ども1人無料)
※ポットラック(料理)持参のない人は1,000円増

申し込み・問い合わせ:同協会
【電話】586-3106【FAX】586-3139

■県立障害者福祉センター レッツイベント!
日時:9月10日(日)午前10時~午後3時30分
場所・会場:同センターアリーナ・小アリーナ(草津市笠山八丁目5番130号)
対象者・定員:障がいのある人、障がいのない人
内容:スパイダー、移動機器体験、絵本の読み聞かせ、絵本紹介等、ビーズアクセサリー作り(午前・午後各先着60人)、音楽ライブ(午後3時~)
持ち物:上靴
入場料・参加費など:無料

問い合わせ:同センター
【電話】564-7327【FAX】564-7641

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU