文字サイズ
自治体の皆さまへ

9月は「認知症月間」です

27/56

滋賀県野洲市

「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が本年6月16日に公布となりました。国民の間に広く認知症についての関心と理解を深めるため、9月21日は認知症の日、9月は認知症月間となっています。
本市でも、高齢化に伴い、令和7年には65歳以上のうち約5人に1人が認知症となる見込みです。認知症は脳の病気によるもので、誰にでもなる可能性があります。
市では、認知症の人が認知症とともによりよく生きていくために、住み慣れた地域で自分らしく暮らせるまちをめざし、さまざまな啓発を行っています。

■オレンジガーデニングプロジェクト写真展
日時:9月16日(土)~18日(祝)施設の営業時間中
場所:平和堂アル・プラザ野洲1階セントラルコート
内容:市内各所におけるオレンジガーデニングプロジェクト(※)の取り組みの様子の写真紹介、認知症に関するリーフレット等の展示
(※)オレンジガーデニングプロジェクトとは、認知症啓発のシンボルカラーであるオレンジ色の花をみんなで咲かせて、認知症について考えるきっかけにする取り組みです。花を育てている様子を写真に収め、SNSなどを通じて市内外に発信もしていただいています。詳細は、市ホームページをご覧ください。

■啓発イベントの開催
日時:9月17日(日)午前10時30分~午後2時
場所:平和堂アル・プラザ野洲1階セントラルコート
内容:
・ロバ隊長(認知症サポーターのマスコット)のプラバン作り
・認知症に関するクイズなど

問い合わせ:高齢福祉課・地域包括支援センター
【電話】588-2337【FAX】586-3668

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU