文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康推進課だより(1)

30/47

滋賀県野洲市

※気象状況等により各種健診等が中止・延期になる場合があります。予約不要の健診(検診)・事業は、事前にご確認ください。

■母子健康手帳の交付
場所・会場:野洲市健康福祉センター
日時:毎週(月)~(金)8:30~17:15(祝日、年末年始は除く)
持ち物:個人番号がわかるもの、運転免許証等本人確認ができるもの
母子健康手帳交付の際、保健師または助産師が母子保健サービスなどをご紹介し、現在の体調や今後の生活などについて相談に応じます。
※事前に妊娠届出のオンライン申請ができます。母子健康手帳と妊婦健康診査受診券の交付は、健康推進課窓口で行います。

■出産準備教室
日時:4月26日(金)9:30~11:30(受付/9:15~)
場所・会場:野洲市健康福祉センター
持ち物:母子手帳・筆記用具
予約:要
助産師・保健師から妊娠中の過ごし方や出産準備、赤ちゃんのお風呂の入れ方(沐浴実習)などについて学ぶ教室です。
⭐︎お茶など水分補給できるものをご用意ください。

■すこやか相談(乳幼児個別相談)
持ち物:母子手帳、バスタオル
予約:要

■乳幼児健康診査
持ち物:母子手帳
予約:不要
健診当日は問診票をご記入の上、持参してください。問診票は市ホームページからダウンロードできます。また、健康福祉センターや市役所西別館、野洲図書館、子育て支援センター(野洲、きたの、あやめ)にも設置しています。

・2歳6カ月児健診にはフッ素塗布がありますので、幼児用歯ブラシを持ってきてください。
・3歳6カ月児健診には視力検査、屈折検査、聴力検査、尿検査(朝一番の尿を未使用の容器に入れ持参)があります。
※健診当日、ご自宅で体温測定や体調確認をしてください。発熱(37.5℃以上)や咳、鼻水、下痢、嘔吐などの体調不良がありましたら、健診を延期し、健康推進課までご連絡ください。
※持病がある人や感染に不安がある人など、個室対応等を希望される場合は健診当日までにお申し出ください。

問診票のダウンロードはこちら(※本紙、またはPDF版をご覧ください)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU