文字サイズ
自治体の皆さまへ

消費生活シリーズ

37/47

滋賀県野洲市

■暗号資産の儲け話に要注意!お金を請求されることも
●相談事例
SNSで知り合った人から儲け話を持ち掛けられ暗号資産を勧められた。最初指示に従って国内の暗号資産取引所のアプリで2万円の暗号資産を購入し、指定された投資サイトへ送付した。数日後、利益が3万円相当になり暗号資産取引所のアプリ内に開設した自身の口座へ出金できたので信用した。再度50万円相当の暗号資産を購入し、利益が出たので出金しようとしたところ出金には税金がかかり、約80万円を支払わなければ出金できないと言われた。

●アドバイス
SNSやマッチングアプリなどで知り合った面識のない人から暗号資産の投資を勧められた際は、詐欺的な投資話の可能性があります。相手の素性、投資内容や儲かった話の真偽を確かめることは難しく、連絡が取れなくなることもあります。被害を回復することは極めて困難です。以下の点に注意しましょう。

○暗号資産交換業の登録業者か確認し、無登録業者とは取引しない
暗号資産業者は金融庁、財務局への登録が必要です。暗号資産を扱う業者のサイトやアプリでの取引を行う場合には、登録業者かどうかを金融庁のウェブサイトで事前に必ず確認してください。金融庁のサイトには無登録業者として警告がなされた業者の掲載もあります。無料登録業者とは取引しないでください。

○取引内容やリスクが十分に理解できなければ契約しない
暗号資産は価格が変動することがあり、価格が急落して損をする可能性があります。取引相手が登録業者の場合でも、こうしたリスクと取引や契約の内容を十分に理解できなければ取引や契約をしないようにしましょう。

トラブルに巻き込まれたり、困ったことが起きたら消費生活センターにご相談ください。

問い合わせ:消費生活センター
【電話】587-6063【FAX】586-3677
※5月7日(火)以降は、【FAX】586-2177

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU