文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの保健室

22/45

熊本県あさぎり町

■間食(おやつ・よけまん)の摂り過ぎに気を付けよう~あさぎり健幸10か条その(6)~
間食とは食事(朝食・昼食・夕食)以外に摂取する食べ物や飲み物のことで、菓子パン・ファーストフード・果物・お菓子・ジュースなどさまざまです。
間食には、空腹を軽減する、疲れを癒す、気分をリフレッシュさせるなどの効果があると言われています。また、いろいろな場面においてコミュニケーションを円滑に進める上でも、間食は重要な役割を持っています。
しかし、体にとっては、食事と同じくエネルギーや栄養のもととなるため、間食と食事を合わせた全体の摂取エネルギーが消費エネルギーを上回ると、肥満につながってしまいます。だからといって、間食にお菓子を食べた分、食事の量を減らしてしまうと、食事で摂るべき栄養素が摂れなくなり偏ってしまいます。
間食を考えるときには、食べる回数・量、どのような物を食べるか、そして食べる時間などを意識して食事全体のバランスの中で工夫してみましょう。

■レッツ、チャレンジ!具体的に行動してみましょう!
・量と時間を決めて食べる
・糖分の多いジュース類の代わりに、水やお茶を飲む
・お菓子より果物を選んで食べる
・寝る2時間前には食べない

■「血糖値立ち寄り測定会」開催!
日時:11月25日(土)9:30~12:00
場所:岡原保健センター
費用:無料

問い合わせ:健康推進課
【電話】45-7216

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU