令和5年分の所得税と住民税の申告相談は2月14日(水)~3月15日(金)です
会場:ふれあい福祉センター(かえで館)
■新型コロナウイルス感染症対策に関するお願い
・せき、発熱などの症状がある人や体調がすぐれない人は来場を控えてください。
・入場時の手指消毒に協力ください。
・職員はマスクを着用して対応します。
■会場までの交通手段
・自家用車の人は、今までどおり自家用車での乗り入れが可能です。
・自家用車などで申告会場まで来ることが難しい人は「ほのぼの号(デマンド交通)」をご利用ください。自宅から申告会場の利用は無料(往復含む)になります。「ほのぼの号」を利用するためには、事前の利用者登録や予約が必要です。
▽ほのぼの号の利用上の注意
乗降時の手荷物は利用者で積み込みをお願いします。また、介助が必要な人は介助者の同乗(要別途運賃)をお願いします。
▽「ほのぼの号」を利用するには…
(1)まずは事前登録(利用開始の一週間前まで)
役場本庁舎または各支所にて登録してください。
(2)電話で乗車日時を予約します
【電話】49-2019(よくつれていく)
電話で予約センターへ予約してください。
料金・時間:
・片道1人300円(小学生・障がい者は150円)
・祝祭日を除く月曜から金曜の午前9時~午後5時まで
※自宅~申告会場の利用(往復含む)は無料!
■申告相談に関する注意事項
・午前は8時45分から受付を開始し、受付の状況により途中で締切ります。午後は1時から4時まで受付を行います。
・農業所得がある場合は、家事消費分を含む収支の整理、販売先の出荷証明書、振込が分かる通帳や購入資材費一覧、領収書など、収入金額や支出金額が確認できる資料をお持ちください。
※集落営農組合加入者は「集落営農農業収支報告書」が必要です。
・事業所得、不動産所得などがある場合はすべて“収支計算”で申告する必要があります。事前に1年分の収支を項目ごとに整理しておいてください。
・収支内訳書や医療費領収書が整理されていない場合、受付順にかかわらず申告相談が前後する場合がありますのでご注意ください。
・消費税の申告は、税務署で行う必要がありますのでご注意ください。
▽ご注意ください!
譲渡所得などにより高額な所得税の納付の可能性がある人は、無申告加算税などが発生する場合がありますので、申告相談をされるか税務署での申告をお願いします。
■申告相談日程表
※申告会場はふれあい福祉センター(かえで館)のみとなります。
※午前中の受付終了は、受付状況により判断させていただきます。
※予備日は例年混みますので、可能な限り対象地区の相談日に来場ください。なお、最終日の3月15日(金)は午前中のみの受付となります。
※収入や経費などは、必ず1年分を項目ごとに計算して来場ください。計算されていない場合は、会場で来場者に計算していただきます。
■申告が必要な人
令和6年1月1日現在、町内に住所のある人で、次のいずれかに該当する人
(1)営業、農業及びその他の事業を営んでいる人や、大工、左官、外交、集金などの仕事をされている人
(2)利子、配当、地代、家賃など不動産所得のあった人
(3)給与所得者で、勤務先から「給与支払報告書」があさぎり町に提出されていない人
(4)給与所得者で、給与以外に農業や年金、不動産、営業などによる所得があった人
(5)給与所得者で、前年の中途に退職し、その後就職されていない人
(6)複数の事業者から給与の支払いを受けた人で、年末調整されていない人(日雇い、パート、アルバイトなど)
(7)1年間仕事をされていない人、また親族の扶養に入っている人など
※医療費控除がある場合や、給与・年金から天引きされている社会保険料以外に納付された社会保険料がある場合などは申告した方が納税額が少なくなることもあります。
■確定申告が必要な人
令和6年1月1日現在、町内に住所のある人で、次のいずれかに該当する人
(1)人吉税務署から『確定申告のお知らせ』が送付された人(e-Taxで申告した人には送付されません。)
(2)住宅借入金等特別控除を初めて受ける人
(3)土地や建物を売った人など
※役場または人吉税務署へ申告書を提出してください。
※申告書の控えに税務署の収受日付印が必要な人は、直接税務署へ申告書を提出してください。
■申告相談に必要なもの
マイナンバーカード(個人番号通知カードと運転免許証などの本人確認書類でも可)、その他、申告する内容により必要な書類をそろえてお持ちください。
■申告しなかった場合
申告の内容は、町県民税の課税資料のほか、国民健康保険税や介護保険料の算定資料になりますので、申告されなかった場合、適正な算定(減免等)ができません。また、公営住宅や保育園などの手続きに必要となる所得証明書なども発行できなくなるのでご注意ください。
問い合わせ:税務課
【電話】45-7212
<この記事についてアンケートにご協力ください。>