文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの保健室

26/47

熊本県あさぎり町

■こうして対策!重複・多剤服薬とポリファーマシーの身体へのリスク
▽重複服薬とは?
同じ時期に複数の医療機関を受診した結果、同じ効能の薬を複数服用している状態

▽多剤服薬とは?
必要以上に多くの薬が処方され服用している状態

▽ポリファーマシーとは?
服用する薬が多かったり、複数の薬を服用することで副作用を招いている状態


・体に負担がかかる
・医療費の負担が大きくなる
・保険料が上がる
などの原因に…

■対策(1)かかりつけ薬局をもつ
・複数の医療機関で処方された場合でも、重複の有無や飲み合わせをチェックしてもらえます。
・薬歴や副作用がないかなどを継続的に把握してくれ、万が一体質に合わない処方があった場合、直接医師に相談してもらえます。

■対策(2)お薬手帳を1冊にまとめる
医師や薬剤師に自分の薬歴を正確に伝えることができ、重複処方や飲み合わせの悪い薬を処方されたりするリスクを減らせます。

問い合わせ:健康推進課
【電話】45-7216

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU