文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせinformation【その他】(2)

28/40

熊本県上天草市

■令和6年(2024年)4月「熊本県夜間中学」が開校します!
▽「夜間中学」とはどんなところですか?
・夜に授業がおこなわれる中学校のことです。
・授業料や教科書代は無料です。
・月曜日から金曜日まで1日4時間、夕方から夜にかけて昼の中学校と同じ勉強をします。
・すべての勉強が終われば、中学校卒業です。
入学対象者:様々な理由により中学校を卒業していない人(県内在住の15歳以上の方)
中学校を卒業はしたけれど不登校や家庭の事情等であまり学校に行けなかった人勉強したい外国人
建設予定地:県立湧心館高等学校内

様々な情報を発信しています。ぜひご覧ください
熊本県教育委員会HP(2次元コードは本紙22ページ参照)

問合せ:熊本県教育庁市町村教育局義務教育課夜間中学設置準備班
【電話】096-333-2689【メール】gimukyouiku@pref.kumamoto.lg.jp

■6月23日から29日までの1週間は「男女共同参画週間」です! 市民課
内閣府では「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日が平成11年6月23日であることを踏まえ、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」とし、本年度においても〔無くそう思い込み、守ろう個性、みんなでつくる、みんなの未来〕というキャッチフレーズのもと、さまざまな啓発活動が行われます。
職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現のために行政だけでなく、市民の皆さん一人一人の協力が必要です。この機会に「男女共同参画社会」について考えてみませんか?

問合せ:市民課市民係
【電話】0969-28-3367

■行政相談委員委嘱のお知らせ
このたび、令和5年4月1日をもって総務大臣から行政相談委員に委嘱されました。
(任期:令和7年3月31日までの2年間)
※委員名は本紙23ページをご覧ください。

問合せ:市民課大矢野窓口センター
【電話】0964-26-5535

■春秋叙勲の候補者としてふさわしい方を推薦できます(一般推薦制度)
推薦には一定の要件を満たす必要があります。主なものは次のとおりですが、詳しくは「叙勲 一般推薦」で検索し、内閣府のホームページでご確認ください。
候補者の要件:長年地域で幅広く公共のために活躍(概ね20年以上活動)した方で、70歳以上の方など
推薦方法:
・推薦者1名、賛同者2名が必要(共に20歳以上)
・自分自身や二親等内の親族関係にある方の推薦は不可
・指定の様式の推薦書を内閣府担当窓口まで郵送(随時受付中)
担当窓口:内閣府賞勲局一般推薦担当
〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
【電話】03-3581-2868

■善意に感謝(敬称略)市内の福祉施設(南風苑、松朗園)でボランティアサービスをした人を紹介します。
※詳しくは本紙23ページをご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU