文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせinformation【募集】(1)

25/40

熊本県上天草市

■上天草市は新たに漁業就業を希望される方を支援します。 みなと・水産課
本市は、令和5年度から新規漁業就業者への支援事業を創設し、上天草市で新たに独立して漁業に就業しようとする方へ、次のとおり研修事業を実施しております。上天草市での漁業に興味がある方は、ぜひご活用ください。
主な要件:
(1)本市で漁業に就業する意志を有していること。
(2)今までに、累積1年以上漁業に就業していないこと。
(3)研修開始日における満年齢が65歳未満であること。
研修の種類:
(1)マッチング支援事業漁業に就業するかどうか、迷っている方は、体験版として漁業をすることができます。
研修期間…6ヶ月未満
(2)漁業人材育成総合支援事業(新規漁業就業者研修事業)国または、市の補助を受けながら、指導漁業者のもと、漁業研修を受けることができます。
研修期間…国の研修最長3年間市の研修1年未満
(3)フォローアップ研修事業(2)の研修を修了した後に、別の漁法を勉強したい場合、追加で研修を受けることができます。
研修期間…1年未満
※(2)または(3)の研修終了後は、漁業就業定着支援補助金として、年間最大150万円の補助を、最長2年間受けることができます。
※ご不明な点は、下記までお問い合わせください。

問合せ:みなと・水産課
【電話】0964-26-5532

■令和5年度上天草市立上天草総合病院職員採用試験のご案内
当院では、令和5年度上天草総合病院職員採用試験を実施します。
採用予定:管理栄養士1人※8月から採用予定
対象者:管理栄養士の資格を有する人
試験日程:7月中旬頃
受付期間:6月15日(木)〜6月30日(金)詳しくは病院ホームページをご確認ください。

問合せ:上天草総合病院総務課総務係
【電話】0969-54-7633

■「失語症者向け意思疎通支援者養成講習会」の受講者募集
熊本県が実施するこの講習会は、失語症の方が地域の一員として安心して暮らすことができるように、失語症の症状や対応方法を理解した上で、日常における会話の支援や外出場面でのサポートを行う支援者を養成するものです。受講者募集は6月開始。
詳しくは、「熊本県庁ホームページ」で検索!

問合せ:熊本県障がい者支援課
【電話】096-333-2235【FAX】096-383-1739

■令和6年度上天草市単独耕地事業の申込みについて 農林課
本市では、農業生産力の増大を図るため、農業の生産基盤の整備(農業用道路・排水路・ため池等の整備)に対し補助金を交付しており、令和6年度の事業要望の申込みを次のとおり受け付けます。
この事業は、地元主体の事業のため、受益面積や受益戸数などの採択要件を確認し、補助率及び補助金額等を考慮された上で代表者を中心に十分な話し合いを行うようお願いします。
補助率:事業費の30〜50%以内(事業内容によって異なります。)
提出書類:(1)補助金等予算要望書、(2)位置図、(3)見積書、(4)現況写真
提出期限:〜9月11日(月)

提出・問合せ先:農林課耕地・林務係
【電話】0964-26-5515

■『樹木剪定講習の開催』
内容:樹木の性質、整技方法の知識・技能を習得します。
日時:7月24日(月)・7月25日(火)10時〜16時(各日)
場所:上天草市シルバー人材センター(大矢野町中3089-1)
申込方法・締切:申込書にて受付(郵送またはFAX)、7月13日(木)締切

申込・問合せ:公益社団法人熊本県シルバー人材センター連合会
〒860-0842 熊本市中央区南千反畑町3番7号熊本県総合福祉センター3階
【電話】096-312-3310【FAX】096-312-3312
※感染予防対策を万全にして、開催します。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU