文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】上天草市本と歴史の交流館『イコット』10月1日(日)オープン!!

2/40

熊本県上天草市

大矢野町に本と歴史の交流館『イコット』が完成し、併設の天草四郎公園がリニューアルします。
新たな賑わいを生み出す情報コミュニケーションパークとして、皆さまご利用ください。
新しい施設の特徴や機能を紹介します。

■1階
▽読書テラス
開放的な空間で読書ができるスペースです。
▽学習コーナー
広々とした空間で静かに学習したり、読書をしたりするスペースです。
▽開架スペース
中央に広く書架が並び、館内には約3万5千冊の本を配架します。
▽交流スペース作品の展示や本を読んだり、学習したりできるフリースペースです。
使用料:半区画200円/時間 全区画400円/時間
使用例:手芸教室、生け花展示など
▽正面玄関
イコットの看板が目印です。
▽児童コーナー、おはなしコーナー
小さな子どもたちが楽しく本を読めるスペースです。おはなし会などに使用できるミニステージがあり子ども用トイレと授乳室もあります。

▽Pick up!
開館時間:
図書館 9時~19時
歴史資料館 9時~17時
休館日:月曜日・月末日(図書館のみ)(月曜が祝日の場合は、その翌日)・12月28日~1月4日
イコットの特徴:
・大矢野図書館、歴史資料館、交流スペース、研修室などの施設があります。
・1階の交流スペースや2階の研修室などは、一般の方が体験教室や展示会などを行うことができます。
※使用にあたっては、原則として物品販売などを目的とした利用はできません。
※個人や団体の方などが独占して使用する際に使用料が発生します。

▽憩いの広場
憩いの広場にはベンチや大型テントがあり、公園を散策した後休憩したり、遠足の昼食場所などにご利用いただけます。
使用料:2円/時間(1平方メートル当たり)
使用例:屋外作品展、ダンス発表会など

■2階
▽歴史資料館
上天草市で発見された化石や古文書などの貴重な実物資料の展示のほか、上天草の歴史を地図やグラフィックを使って解説しています。また、デジタル機器を使った地元の偉人を紹介したコーナーもあります。
▽研修室
いろいろなテーマの企画展や研修を行うスペースです。
使用料:200円/時間
使用例:陶芸展、絵画展など

▽Pick up!
75インチの大型ディスプレイを3台配置した体験型デジタルコンテンツのコーナーでは、上天草市内の自然や歴史、観光スポットなどをCGや空撮映像で表現しています。いつもと違った視点でみる大画面映像の迫力は圧巻です。

■屋上
▽連絡橋
天草四郎ミュージアムや公園に行くことができる連絡橋です。
▽展望広場
デッキから上天草の海や街並みを見ることできます。
使用料:2円/時間(1平方メートル当たり)
使用例:コンサート、ダンス発表会

■公園
イコット正面左側には公園があります。
公園内には、子どもが楽しめる遊具のほかに、屋根付きの休憩スペースやベンチ、大人用の健康器具もあり、子どもから大人まで楽しく過ごせます。

■令和5年10月1日から上天草市電子図書館を開館します
電子図書館は、インターネット環境があればパソコンやスマートフォン、タブレットなどを使って電子書籍が閲覧できるサービスです。
利用できる人:上天草市の「図書貸出カード」をお持ちのひと
利用方法:お手持ちの端末から「上天草市立電子図書館」のサイトにアクセスし、IDに図書貸出カードに記載された番号とパスワード(生年月日)を入力するとログインできます
※詳しい内容は、広報10月号で再度お知らせします。

■オープニングイベント
10月1日の開館を記念して、イコットでオープニングイベントを開催します。
皆さまのお越しをお待ちしております。

▽図書館
◎読み聞かせ教室
未就学児から小学生までが対象です。申込は不要で、ご自由にご参加できます。
会場:1階大矢野図書館児童コーナー
午前・午後1回ずつを予定

▽歴史資料館
◎企画展示
・「島原・天草一揆」(山﨑コレクション)
・展示解説
どなたでもご自由にご覧いただけます。
会場:2階歴史資料館
※10月末まで展示予定

▽交流スペース・会議室
◎フラワーアレンジ体験
(1)9:30~(2)10:30~(3)14:00~(4)15:00~
◎アクセサリーづくり体験
(1)10:00~(2)11:00~
◎デザイン書道体験
(1)13:30~(2)14:30~
各種体験教室を開催します。
当日会場にてお申し込みください。
参加料は有料(500円)です。
※開催時間は変更となる場合があります。
会場:1階交流スペースおよび2階会議室

▽屋外
・キッチンカーによる出店
・とれたて農産物・惣菜・加工品などの販売(JA女性部)
軽食やスイーツの販売を予定しています。

■図書貸出カードの発行について
市内各図書館にて発行可能です。
「貸出カード申込書」に記入していただき、図書館職員に提出してください。
即日お渡しすることができます。
この図書貸出カードは、市内各図書館共通のものです。
既にお持ちの方は、大矢野図書館でもご利用できます。

上天草市立図書館ホームページのQRコードは本紙8ページをご覧ください。

問い合わせ先:社会教育課文化教育係
【電話】0964-56-3363

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU