文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせinformation【その他】(2)

30/40

熊本県上天草市

■「令和5年住宅・土地統計調査」の実施 企画政策課
総務省統計局(熊本県・上天草市)では、10月1日現在で「令和5年住宅・土地統計調査」を実施します。
この調査は、住生活に関する最も基本的で重要な調査で、全国約340万世帯の方々を対象とした大規模な調査です。
調査の結果は、住生活基本計画や耐震や防災を中心とした都市計画づくりなど、私たちの暮らしと住まいに関する計画や施策の基礎資料として幅広く利用されています。
調査をお願いする世帯には、9月下旬から調査員が調査票の配布に伺いますので、インターネット回答のほか、紙の調査票を郵送または調査員に提出する方法によりご回答をお願いいたします。なお、この調査では、便利なインターネット回答をおすすめしています。スマートフォン・タブレット端末にも対応していますので、ぜひご利用ください。

問合せ:企画政策課企画係
【電話】0964-26-5511

■困難を有する子ども・若者によりそいましょうIn人吉
困難を有する子ども・若者の保護者、支援者の方を対象としてイベントを開催いたします。
日時:9月24日(日)13時〜15時30分(12時30分〜受付開始)
会場:人吉市カルチャーパレス第一会議室(人吉市下城本町1578-1)
内容:
・第一部
講演…「あなたはあなたのままで、大丈夫!」〜バスジャック事件に遭遇して考えた事〜
講師…親の会「ほっとケーキ」代表 山口由美子氏
・第二部
各機関との交流会
〜参加団体〜
登校拒否・不登校に学ぶフレンズネットワークくまもと/熊本「非行」と向き合う親たちの会雨やどりの会/思春期の子どもと向き合うおとなたちの会ひなたぼっこの会/若者サポートステーションやつしろ/熊本県南部発達障がい者支援センターわるつ/認定NPO法人とら太の会/熊本県ひきこもり地域支援センターゆるここ/熊本県子ども・若者総合相談センター〜ここん〜
参加費:無料
主催:熊本県/熊本県子ども・若者総合相談センター
対象者:保護者および支援者
参加方法:会場参加またはオンライン(Webex)参加のいずれかでご参加いただけます。
席が埋まり次第、募集を打ち切らせていただきます。
新型コロナウイルス感染防止策として、マスクの着用・手指の消毒にご協力をお願いします。

問合せ:熊本県子ども・若者総合相談センター〜COCON(ここん)〜
【電話】096-387-7000(月〜金8時30分〜21時)【メール】kowaka-cocon@wind.ocn.ne.jp【URL】http://kowakacocon.jp/

■9月は動物愛護月間です
県では、9月を熊本県動物愛護月間と定めています。
ペットを正しく愛情を持って飼育できているか、災害時の備えができているかなど、今一度、動物に対する向き合い方を見つめ直してみましょう。また、県内の各保健所では9月以降、動物愛護に関する様々なイベントを開催します。詳しくは、県ホームページをご覧になるか、各保健所までお問い合わせください。

問合せ:天草保健所
【電話】0969-23-0299

■小規模事業場への健康支援
▽小規模事業場事業主の方へ〜従業員の健康管理に取組みませんか〜
活力ある職場づくりには、従業員の皆さん一人ひとりの健康が大切です。県では、小規模事業場への健康支援を実施しています〔(公財)熊本県総合保健センターに委託〕。
内容:(1)出張健康セミナー(2)出張保健指導(40歳未満の方などが対象)
※事業主負担はありません。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:熊本県健康づくり推進課
【電話】096-333-2252

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU