文字サイズ
自治体の皆さまへ

こんにちは地域包括支援センターです

22/40

熊本県上天草市

■もっと知ろう もっと語ろう認知症
9月は「世界アルツハイマー月間」です。国際アルツハイマー病協会が、認知症への正しい理解が進むことを目的に、世界中で啓発活動を行っています。この機会を利用し、認知症になっても安心して暮らせる社会づくりにご参加ください。
▽私たちにできることは?
・認知症に関する本、ポスターの掲示やリーフレットを読む
・世界アルツハイマーデーのイベントや講演会に参加する
・認知症について家族と話す
・「認知症サポーター養成講座」を受講する
・「認知症カフェ」に参加する

▽認知症カフェ一覧
オレンジカフェ:大矢野大矢野老人福祉センター 毎月第2.4木曜日10時~
なの花カフェ:棋友会(産交バス停「松島」付近) 毎月第2.4水曜日10時~
オレンジカフェ教良木:内野河内地区集会所 毎月第3金曜日10時~
オレンジカフェ姫浦:姫戸老人福祉センター 毎週火曜日10時~
きんぎょカフェ:樋島老人福祉センター 毎月第3水曜日10時~

市では、平成18年度から、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り支援する「認知症サポーター」を養成しています。これまでに延べ8,590人(令和5年3月末現在)が受講し、できる範囲で手助けを行うなどボランティアをされています。講座は90分程度で、概ね10人以上の団体を対象としています。受講は無料です。受講を希望する団体は、社会福祉協議会(【電話】0964-56-3470)までお電話ください。

問い合わせ先:高齢者ふれあい課地域包括支援係
【電話】0969-28-3378

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU