文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのわだい

3/40

熊本県上天草市

■7/7 認知症のことを知ろう~市内各所で認知症サポーター養成講座開催~
7月7日(金)に姫戸小学校4年生、11日(火)に大矢野中学校2年生、14日(金)に上小学校5年生を対象に認知症サポーター養成講座を開催しました。
受講生は、キャラバン・メイトによる講話や認知症協力応援隊員による寸劇を通して、認知症の症状や対応、サポーターの役割などについて学習しました。
受講者からは、「あったこと自体を忘れてしまうのはびっくりしたけど、認知症の人たちと関わっていくにはどうすれば心地よく過ごせるか学ぶことができた。」「認知症で、私たちの身近なところでも悩んでいる人がいるのかもしれないと思った。」などの感想がありました。

■7/18 上天草キッチンカーで炊飯支援
7月18日(火)、おやつ家菓音の高橋さんとサンはらいっぱいの渡邊さんが、7月の豪雨により被害に遭った福岡県久留米市田主丸町で、上天草キッチンカーによる炊飯支援を行いました。
厳しい暑さの中での避難生活のため、カレーや焼きそばに加えかき氷も提供され被災者の方から、「遠方より来ていただき大変ありがたい」、「食事に加えてかき氷まで用意してもらい冷たくて本当においしい」などの感謝の言葉が寄せられ、支援をされたお二人は、「被災地の方に喜んでもらえてよかった。一日も早い復旧を心よりお祈りします。」と話されました。

■7/21 新船就航祝が行われました!
上天草市の海運事業者の新船就航祝が行われました。
・6月27日(火)真宝海運(有)「真宝丸」
・7月20日(木)明治海運(有)「第二明治丸」
・7月22日(土)冨貴汽船(有)「第十冨貴丸」
いずれも盛大な餅まきが行われ、地元住民の方たちと新船の就航を祝いました。
また、7月21日(金)には、龍ヶ岳中学校の生徒が冨貴汽船(有)の「第十冨貴丸」に体験乗船し、船員の仕事について体験学習しました。
市では、基幹産業としての海運業振興に取り組んでいます。船員を志す人や船員の仕事に興味のある人は、観光おもてなし課【電話】0964-26-5531までお問合せください。

■7/22 令和5年度熊本県中学校総合体育大会陸上競技に市内中学生が出場
7月22日(土)・23日(日)、熊本市のえがお健康スタジアムで開催されました令和5年度熊本県中学校総合体育大会陸上競技に市内中学校の生徒が出場しました。
入賞者は以下のとおりです。(本紙9ページをご覧ください。)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU