文字サイズ
自治体の皆さまへ

キバッ輝ヒト(60)

1/40

熊本県上天草市

■祝!!大津高校 碇明日麻選手~水戸ホーリーホックへの加入内定~
▽碇明日麻さん(18歳)
◎プロフィール
生年月日:平成17年7月27日
身長:184cm
体重:67kg
ポジション:ミッドフィルダー
出身地:姫戸町
出身チーム:
姫戸FCjr
FCKマリーゴールド天草U-15

碇選手は、姫戸町出身で、現在、「進化するブルー軍団」として名を馳せる熊本県立大津高等学校サッカー部に所属しており、サッカーの中心的選手のみがつける背番号10番を背負いながら、キャプテンを務めています。
その碇選手が、来季、茨城県水戸市などをホームタウンとするプロサッカークラブ「水戸ホーリーホック」に加入することが内定しました。
サッカーの名門校である大津高等学校で活躍し、高校卒業後、夢のプロサッカークラブに加入予定の碇選手ですが、中学校時代はとても練習が辛く、手を2回骨折し半年間サッカーができなかった時期や、試合に出てもなかなか得点に絡むことができなかった時期もあり、当時はとても辛い思いや悔しい思いをしたそうです。
しかし、今の自分があるのは、「中学校時代にあの辛い思いや悔しい思いを多く経験できたからこそ、プロの夢を諦めず、ここまでサッカーを続けてこられた。」と話されました。
水戸ホーリーホック加入後は、「試合に絡んでゴールやアシストなどの結果を残し、両親やこれまで支えていただいた関係者などに恩返しをしたい。」、「将来的には日本代表や海外にも挑戦したい。」と話されました。

▽碇選手から上天草市のサッカー少年へ
目標を達成するためには、それに向けた努力が必要です。ただ目標を掲げるのではなく、それに大切なことは何なのかを考えて行動することがとても大事です。自分もまだ最初の目標を達成しただけです。
一つずつ小さい目標を達成していけば最終目標を成し遂げられると思います。自分もまだまだなのでお互い頑張っていきましょう。

▽碇選手から小中学校時代のチームの恩師へ
小中学校時代のときに自分を指導していただきありがとうございます。的確なアドバイスや厳しい指導をしてくださったおかげで、ここまで成長することができました。そして、姫戸FCjrとマリーゴールド天草にとって第1号となるプロサッカー選手になれたことをとても嬉しく思います。これからは、プロの世界で活躍できるように頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

▽姫戸FCジュニア 浅畑監督からのメッセージ
まずは目標としていた高卒プロとなれたこと、おめでとうございます。姫戸FCjrを創設した2002年から21年となり、これまで200名程の子ども達を指導してきましたが、当クラブからJリーガーが誕生したことは、指導者としてこの上ない喜びです。
小学生の時からフィジカルに恵まれ、ボールタッチの柔らかさは大きな特徴だなと感じていました。そういう点から5年生時にはJリーガーになるポテンシャルはあると感じていました。そこから順調に成長曲線を描いていると思うので、自分の特徴を活かし、さらに志高く努力して次は日本代表を目標に頑張ってくれることを願います。

▽マリーゴールド 天草濱口監督からのメッセージ
Jリーグ水戸ホーリホック入団おめでとうございます。
明日麻君が、中学生の時に目標としていたプロサッカー選手になりましたね。
ジュニア年代は姫戸FCjr、ジュニアユース年代はマリーゴールド天草でサッカーをしてくれた選手がプロサッカー選手になってくれた事に感謝しています。
そして、マリーゴールド天草の卒業生からプロサッカー選手が誕生した事も初めてでとても嬉しいです。
今からプロサッカー選手になり、焦らず地道に努力してJリーグの試合に出場し続けて、将来的には日本代表としてワールドカップに出場してくれるときを心待ちにしています。
私の目標は、ジュニアユース年代に携わった選手が日本代表となり、ワールドカップに出場している試合を観に行くことです。
最後に、明日麻君が、出身地である上天草市姫戸町を始め、天草の多くの子どもたちに夢と希望を与えてくれることでしょう。
みんなが応援していますので、大好きなサッカーを楽しんでたくさん努力してください。そして、多くの人達から愛され、応援される人になって欲しいと思います。

■「キバッ輝ヒト」を募集します!
新しいことに挑戦している人、賞を受賞した人など上天草市で頑張っている人を募集します。本市在住であれば自薦・他薦、ジャンルなどは問いません。詳しくは総務課秘書広報係までご連絡ください。

問合せ:総務課秘書広報係
【電話】0964-26-5525

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU