文字サイズ
自治体の皆さまへ

シリーズJINKEN

33/41

熊本県上天草市

■えせ同和行為とは

「えせ同和行為」とは、部落差別(同和問題)の解決に寄与しているかのように装って、会社や個人に不当な利益や義務のないことを要求する行為のことです。こういった行為は部落差別(同和問題)に関する誤った意識を植えつけ、偏見や差別を助長する要因となっており、部落差別(同和問題)の解決を阻害するものとなっています。部落差別(同和問題)の解決に向けて、えせ同和行為に対して毅然とした態度で要求を拒否することが求められています。
▽えせ同和行為の例
図書の購入の強要、寄付金の強要、講演会への参加強要など

問い合わせ先:社会教育課生涯学習係
【電話】0969-28-3361

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU