文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせinformation【その他】(3)

29/38

熊本県上天草市

■里親制度をご存知ですか
里親制度は、何らかの事情により家庭での養育が困難または受けられなくなった子どもたちに、温かい愛情と正しい理解を持った家庭環境での養育を提供する公的な制度です。家庭での生活を通じて、子どもが成長する上で極めて重要な特定の大人との愛着関係の中で養育を行うことにより、子どもの健全な育成を図る有意義なものです。興味がある方は、お問い合わせください。

問合せ:児童養護施設みどり園
【電話】0964-56-0017

■建築物省エネ法・建築基準法等の改正についてのお知らせ
令和4年6月に公布された「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」により、建築物省エネ法が改正され、原則全ての新築建築物について、省エネ基準への適合が義務付けられます(令和7年4月施行予定)。併せて、建築基準法の改正により、建築確認・検査対象が見直されるなど、建築主・設計者の皆さまが行う建築確認の手続き等も変更されます。
詳しくは、国土交通省ホームページをご覧ください。

問合せ:熊本県土木部建築住宅局建築課
【電話】096-333-2534

■建設業、運送業の働き方改革にご協力を!
建設業や運送業では、人手不足や長時間労働、少ない休日など多くの課題を抱えています。
労働基準法の改正により、4月1日から、建設事業(※1)、自動車運転の業務(※2)においても36協定(時間外・休日労働に関する協定)で定める時間外労働の上限規制(原則として月45時間、年360時間)が適用されます。
事業者(受注者)の働き方改革(※3)を推進するうえで、発注者(荷主)の理解や協力を得ることが欠かせません。受注者と発注者双方がお互いの立場を理解し、対等な契約を結ぶとともに、無理のない工期、配達期限を設定し、適切な請負金額、運賃となるようにしましょう。
天草労働基準監督署では、「労働時間相談・支援コーナー」を設置し、36協定を含む労働時間制度全般に関する相談、長時間労働の削減に向けた取組に関する相談などの対応や支援を行っています。ぜひご利用ください。
※1建設業における時間外労働の上限規制
※2自動車運転の業務における時間外労働の上限規制
※3「働き方改革」の実現に向けて

問合せ:天草労働基準監督署
【電話】0969-23-2266(代表)

■熊本県の魅力を発信する「くまもとのちゃんねる」配信中!!
「くまもとのちゃんねる」は、県内各地の魅力のスポットなどを紹介する熊本県公式SNSです。
メインキャスト:熊本在住有名インフルエンサー「ちーでぃーず」、「竜」
配信日時:毎週金曜日20時に配信
・YouTube
・TikTok
・Instagram
本紙掲載QRコードから視聴できます
ぜひご覧ください

くまもとのちゃんねるで紹介してほしいスポットなども募集中です。

問合せ:熊本県広報グループ
【電話】096-333-2027

■善意に感謝(敬称略)
市内の福祉施設(南風苑、松朗園)でボランティアサービスをした人を紹介します。
・ノーブル
・タカシスタジオ
・坂口米子

■広報上天草の広告掲載を随時募集しています
掲載料:1枠(1月)1万円
※市ホームページをご覧いただくか、電話でお問い合わせください。

問い合わせ先:市役所総務課秘書広報係
【電話】0964-26-5525

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU