文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのわだい

6/39

熊本県上天草市

■100歳おめでとうございます
3人の方が100歳を迎えられ、市から表彰状とお祝いを贈呈しました。

■2/9 新小学1年生にランドセル型キーホルダーを寄贈
2月9日(金)、上天草市商工会女性部から新小学1年生135人にランドセル型キーホルダーが寄贈されました。
このキーホルダーは、クラフトバンドで作られており、商工会の女性部のメンバーが地域に貢献したいという思いで、1つ1つ手作りし、祈祷されています。
寄贈式に出席した碇女性部長は、「子どもたちの交通安全や学業成就に寄与したい」と話しました。寄贈されたキーホルダーは、入学式などで新小学1年生に配られました。

■3/3 1人暮らしの高齢者宅に火災予防訪問3月3日(日)、市の女性消防隊と北消防署、民生委員および区長が連携して、大矢野町中の前平地区の1人暮らしのお宅を訪問し、火災予防を呼びかけました。
この活動は、昨年の秋の火災予防運動に引き続き、春の全国火災予防運動期間中に、1人暮らしの高齢者宅を訪問し、消火器の点検や住宅用火災警報器の動作確認などを行いました。

女性消防隊からは、「目に見えにくい場所にあるコンセントのほこりは、火災の原因となるため、こまめに掃除しましょう。」などと声かけを行っていました。

■3/4 あそか保育園幼年消防クラブが防火パレード「火災予防の呼びかけ」
3月4日(月)、あそか保育園幼年消防クラブが、道の駅上天草さんぱーるの国道沿いなどを歩き、火災予防を呼びかける防火パレードを行いました。
このイベントは、春の全国火災予防運動の一環で実施され、ヒーローに扮した北消防署職員の先導で、クラブ員は「火の用心」の歌に合わせながら拍子木を打ち鳴らして元気に行進しました。
また、さんぱーる広場で、クラブ員による鼓笛演奏および踊りを披露し、市のシンボルキャラクターである上天草四郎くんも登場し、広く火災予防をPRしました。

■さくら祭り
3月20日(祝)に「二間戸さくら祭り及び能登半島地震チャリティー演芸会」、3月30日(土)に「教良木川桜祭り」がそれぞれ開催されました。
また、二間戸地域では、義援金を集め、上天草市社会福祉協議会を通じて、被災地に届けられました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU