文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報「お知らせ」(1)

9/24

熊本県八代市

■マイナンバーカードの申請を手伝います
市職員が、外出が困難な人の自宅を訪問し、マイナンバーカードの交付申請を手伝います。
事前に申し込みが必要です。対象要件は、市ホームページなどで確認ください。
申込受付期間:令和6年2月22日(木)まで ※毎週火曜日を除く
受付時間:(午前)10:00~13:00 (午後)14:00~18:00
申込方法:電話または専用フォームから申し込み

申込み・問合せ:市民課マイナンバーカード普及促進室
【電話】62-8804

■国民年金保険料の追納制度
国民年金保険料の免除または納付猶予(学生納付特例を含む)の期間がある場合、免除または納付猶予を受けている月から10年以内であれば、その期間の保険料を後から納付(追納)し、老齢年金の額を増やすことができます。
詳しくは、日本年金機構ホームページを確認ください。
「日本年金機構」で検索

問合せ:
日本年金機構 八代年金事務所【電話】35-6123(自動音声(2)→(2))
国保ねんきん課【電話】33-4105

■確定申告用納付額明細書の発送は登録制です
確定申告に使用する国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の社会保険料控除用納付額明細書の発送は登録制です。令和5年1月から12月までの納付額明細書の発送を希望する人は、12月27日(水)までに窓口または電話で申し込みください。過去に登録申請した人の再申請は不要です。令和5年分の明細書は、令和6年1月末頃発送予定です。

各種登録先・問合せ:
国民健康保険税…国保ねんきん課保険税係【電話】33-4113
後期高齢者医療保険料…国保ねんきん課後期高齢者医療係【電話】33-4490
介護保険料…介護保険課【電話】32-1175

■障がい者を正しく理解しよう〜身の回りで困っている人を見たら、できる範囲でサポートしてみませんか〜

▽障がい者サポーター[個人]になろう
YouTube動画(約25分)を見て障がいの特性や配慮について理解したら、あなたも障がい者サポーターです。

▽障がい者サポート企業・団体に登録しよう
障がい者雇用やユニバーサルデザイン化の推進など障がい者の支援につながる取り組みをしている企業や団体が登録できます。登録後は、市ホームページに掲載します。

▽八代市障がい者サポーターシンボルマーク
一人一人の心がつながっている様子を表現しました。
サポーターに登録した人に、シンボルマーク入りの缶バッジを渡します。

問合せ:障がい者支援課
【電話】33-5110

■声の市報・点字市報
視覚に障がいを持つ人に、「広報やつしろ」を録音した声の市報(音声市報)、または点字市報を届けます。
対象者:次のすべての要件に該当する人
・市内に居住している
・視覚障がいの身体障害者手帳を所持している
・一人暮らし、あるいは、同居者による読み聞かせができない
費用:無料
申込方法:障がい者支援課で利用申請書を記入。

問合せ:障がい者支援課
【電話】33-5110

■避難行動要支援者登録制度
本市では、高齢・障がいなどの理由で、自力避難に支援を必要とする人の「避難行動要支援者名簿」を作成し、災害発生時には安否確認や避難誘導などのために避難支援等関係者へ提供しています。また、本人の同意が得られた場合に限り、普段からの見守りや防災訓練など地域における避難支援活動にも活用します。
名簿の登録要件に該当する人へ、12月下旬に「避難行動要支援者名簿提供同意書」を送付しますので、支援活動への名簿活用を希望する人は必要事項を記入して返送ください。

返送先・問合せ:健康福祉政策課
【電話】33-4003

■【法人格を有する事業者対象】配食サービス委託事業説明会
食事の準備や調理が困難な65歳以上の高齢者などを対象に、食事の提供と安否確認を行う「食の自立支援事業における配食サービス」委託事業説明会を開催します。
日時:令和6年1月10日(水)14:00~
場所:本庁2階201会議室
申込期限:12月22日(金)までに電話で申し込み

問合せ:高齢者支援課
【電話】33-4436

■熊本県最低賃金が改正されました
時間額:898円(令和5年10月8日から)この最低賃金は、県内すべての事業所、労働者に適用されます。

問合せ:熊本労働局労働基準部賃金室
【電話】096-355-3202

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU