文字サイズ
自治体の皆さまへ

食で八代を元気に フードバレーやつしろ

5/24

熊本県八代市

■フードバレーやつしろとは…
本市は、全国有数の農業生産地であることを活かし、「食べ物でお金を稼ぐ仕組みをつくろう」「食で八代を元気にしよう」を目標に掲げ、生産者や事業者の取り組みを支援しています。
その一つとして、国内外に向けた販路拡大や商品開発に関する専門知識を持つ3人のアドバイザーを配し、生産者・事業者の悩みに応じて対応します。

◇様々な取り組み
[収穫体験事業]
豊富な農林水産物を観光資源として捉え、モニターツアーの実施など、農産物の収穫体験などができる環境づくりを進め、地域のにぎわい創出に取り組んでいます。

[熊本県やつしろ晩白柚]
ブランド推進協議会生産・流通・販売の関係者が一体となり、八代市・氷川町の特産品である「やつしろ晩白柚」の生産拡大とさらなるブランド化を図り、地域社会への貢献や食文化の継承を目的として活動しています。

[八代産畳表認知向上・需要拡大事業]
官民が一体となり設立した「八代産畳表認知向上・需要拡大推進協議会」が実施する畳表のPR事業を支援しています。

◇続々登場  市内事業者×フードバレーやつしろ NEW PRODUCTS
[藺草(いぐさ)マフィン]
栄養士のオーナーが作った、かつてないスーパーフードの新感覚スイーツ
価格:400円(税込)
販売場所:焼菓子工房PLUM

[晩白柚シフォン]
晩白柚を丸ごと使用、ふわふわしっとりケーキ
価格:カット300円(税込)
ホール990円(税込)
販売場所:よかとこ物産館、日奈久温泉センターばんぺい湯、道の駅東陽

[ミニトマトゼリー]
乳酸菌が入った、体にやさしいミニトマトそのまんまゼリー
価格:540円(税込)
販売場所:よかとこ物産館、道の駅東陽

問合せ:フードバレー推進課
【電話】33-8780

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU