文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 多文化共生の現在地(3)

3/25

熊本県八代市

◆八代で広がる、多文化共生の輪
現在、本市には、35の国・地域の外国人約3,600人が暮らしており、多文化共生に関する取り組みの重要性はますます高まっています。
国籍に関係なく、日本人市民と外国人市民がさまざまな文化や価値観を理解・共有し、お互いを尊重しながら暮らせる住みやすいまちづくりが必要です。
本市では令和3年7月に設立された「やつしろ国際協会」を中心に、市民・民間団体・企業などと一緒になって、八代地域の国際化の推進・多文化共生社会の実現に向けて取り組みを進め、「世界の笑顔が花咲く国際都市やつしろ」を目指します。

■やつしろ国際協会の取り組み
▼にほんご交流ひろば
○“日本語”が共通言語、交流型の日本語教室
外国人と日本人(サポーター)が、テーマに沿って会話をしながら、外国人参加者に言葉だけでなく、日本の文化や習慣にも触れてもらえる内容になっています。毎月開催しており、毎回20~50人が参加しています。
また、日本人(サポーター)は、やさしい日本語を使ったり、スマホなどで画像を見せたり、どうすれば伝わるかを工夫しながら楽しく交流しています。

▼異文化カフェ
○異なる文化や生活習慣を学ぶ
外国人などが講師になり、いろいろな国の生活習慣などを紹介します。毎月開催しており、参加者の皆さんと意見交換をしながら楽しく異文化を学ぶことができるので、八代にいながら少しだけ外国旅行の気分を味わうことができます。

▼くらし安心セミナー
○八代での防災・防犯・交通・ゴミ出しルール
外国人が事故や事件、災害から身を守り、また、生活上のルールを再認識し、安全に安心して暮らせるための学習会を開催しています。
行政・警察・消防・経済団体などと連携し、実施を希望する会員企業・団体への出前講座形式で行っています。

▼外国人が活躍する職場見学会
○日本での仕事や暮らしぶりを知る機会に
会員や市民を対象に、外国人の皆さんが活躍している現場を見学する職場見学会を開催しています。
前回は、トマトのビニールハウスや選果場などを見学し、仕事や日本での暮らしなどについて意見交換などを行い、日本人市民と外国人市民がお互いの理解を深めました。

■国際交流“ふれあい”フェスタ
国際理解や多文化共生への理解を深めるため、国際交流“ふれあい”フェスタを開催しました。
ステージでは、世界各国の民族衣装のファッションショーや、外国人市民による日本語スピーチ大会、音楽パフォーマンス、高校生による多文化共生をテーマにした発表などがありました。
また、展示ブースでは、着物、お茶、書道などを体験する日本文化体験コーナー、ベトナム民族衣装(アオザイ)試着体験、在留資格や入国手続きの相談などが行われました。

■やつしろ国際協会では会員を募集しています
国籍、居住地、年齢などの条件はありません。協会を応援してくださる人、一緒に活動してみたい人は問い合わせください。

問合せ:やつしろ国際協会(市役所国際課内)
【電話】33-6846【E-mail】yatsushiro.kokusai@gmail.com

■市の取り組み
本市では外国人市民が安心して暮らせるよう、言語サポートや多言語での情報発信などに取り組んでいます。

○窓口の多言語対応
外国人市民の言葉の不安を解消するため、市役所の各種手続きや相談窓口、保健センター、各支所に「多言語通訳システム」を導入しています。
それぞれの言語を通訳する担当者にテレビ電話をつなぎ、20の言語で対応します。

○[外国語版]家庭ごみの出し方
必要な言語のパンフレットを市ホームページでダウンロードできます。
また、転入の際には、ごみの出し方のほか、防災アプリや日本語学習、相談窓口を紹介するチラシなども配付しています。

■地域の取り組み
◆高田まちづくり協議会
市内の各地域でも、多文化共生のための取り組みが広がっています。
高田校区では、外国人市民のごみ出しなどが課題となっていました。そこで、高田まちづくり協議会では「ふれあいまちづくり事業」として、さまざまな行事に外国人市民を招待し、地域の皆さんと外国人市民が知り合えるきっかけづくりを行っています。

○高田夏まつり
ベトナム、インドネシアなどの外国人市民を招待し、令和5年8月に高田夏まつりを開催しました。浴衣着付け体験やお国自慢発表、総踊りなどでにぎわいのある交流の場となりました。

○料理教室
令和6年2月に、ベトナム料理や日本料理を体験する料理教室を開催しました。ベトナムの伝統料理である「フォー」や日本料理の「太巻き」など、それぞれの国の料理を作り、異文化への理解を深めました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU