文字サイズ
自治体の皆さまへ

ハートがたくさんの村づくり Vol. 226

12/26

熊本県南阿蘇村

差別のない、人への思いやりを大切にする、明るい南阿蘇村をつくりましょう。

■SNSと人権:正しい使い方で安心・安全に
現代社会において、SNSは情報発信やコミュニケーションの手段として欠かせない存在です。しかし、その便利さの裏には多くのリスクが潜んでおり、特に人権に関わる問題は深刻です。SNSは誰でも簡単に情報を発信できる一方で、誹謗中傷や個人情報の流出、プライバシーの侵害といった問題が発生しやすい環境でもあります。他人のプライバシーを侵害するような投稿や虚偽の情報を拡散することは、人権を侵害する行為にあたります。また、これらの行為は法律で罰せられる可能性もあります。
SNSを安全に利用するためには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。まず、プライバシー設定を確認し、自分の情報がどの範囲で公開されているのかを見直しましょう。次に、住所や電話番号、勤務先などの個人情報をSNS上に公開しないようにします。他人のプライバシーを尊重し、他人の写真や情報を投稿する際には、その人の許可を得ることが大切です。また、誹謗中傷を避け、建設的な意見交換を心掛けましょう。
SNSは正しく使えば非常に有益なツールです。私たち一人一人が意識して利用することで、より安全で安心なオンライン環境を作っていきましょう。

■電話相談
下記の相談ダイヤルにて、ご相談を受け付けています。
受付時間は、いずれも平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
◆みんなの人権110番
【電話】0570-003-110
全国共通の人権相談ダイヤルです。人権について困ったことがあれば、ひとりで悩まずにご相談ください。

◆こどもの人権110番
【電話】0120-007-110
こどもの人権問題に関する専用相談ダイヤルです。通話は無料です。いじめや虐待などで悩んでいたら、お気軽にご相談ください。

村民みんなで「ハートがたくさんの村」をつくりましょう。

問合せ:総務課 人権政策係
【電話】0967-67-1111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU