文字サイズ
自治体の皆さまへ

インフォメーション(2)

16/39

熊本県合志市

■第32回合志市ワンパクすもう大会を開催します
こどもたちが健康でのびのびとした精神を培うことを目的に、学年ごとにすもう大会を行ない表彰します。参加賞もあります。ぜひ参加してください。
日時:8月4日(日)午前9時~午後2時
場所:市総合センター「ヴィーブル」メインアリーナ
対象:市内在住の年中児~小学6年生
申込期限:6月28日(金)
申込み:応募フォーム

問合せ:市商工会
【電話】096-242-0733

■ロード・クリーン・ボランティア協定団体募集
県は、県が管理する道路の清掃や除草、植栽などのボランティア活動への支援のため『ロード・クリーン・ボランティア事業』を実施しています。
個人や団体を問わず、誰でも申し込みが可能で、ゴミ袋や軍手などの支給、清掃用具の貸し出し、保険の加入補助などの支援を行なっています。皆さんのご参加をお待ちしています。

問合せ:県道路保全課
【電話】096-333-2495

■幸せさがし『婚活パーティー』
あなたの幸せさがしの一歩をサポートします。
日時:6月16日(日)午後1時30分~3時
場所:大津町まちづくり交流センター(大津1189-2)
応募資格:男女共45歳以下
募集人員:男女各5人(先着順)
参加費:1000円(当日徴収)
※別途入会登録費が必要
必要書類:履歴書1通、写真3枚(上半身・はがきサイズ)、独身証明書、収入証明書

問合せ:認定NPO法人はっぴぃ・はっぴぃ担当 中牟田紀子
【電話】070-2632-0160

■税務職員採用試験 受験者募集
人事院九州事務局と熊本国税局では、税務職員採用試験(高卒程度)の受験者を募集します。
税務職員採用試験に合格し採用されると、全員が税務大学校に入校し、1年間、税務職員として必要な専門知識を習得するための研修を受けます。その後、税務署に配属され、国税の仕事に従事します。
受験資格など詳しくは、人事院ホームページ(国家公務員試験採用情報NAVI)を確認してください。
申込受付期:6月14日(金)~26日(水)を予定

問合せ:人事院九州事務局
【電話】092-431-7733

■60歳からの就業相談会
本市にお住まいのシニアの皆さんに、市シルバー人材センターの仕組みや活動状況について紹介し、仕事に関する相談会を開催します。
日時:6月26日(水)午前10時~午後1時
場所:市中央公民館(ヴィーブル) 研修室
対象:60歳以上の健康な人

問合せ:市シルバー人材センター
【電話】096-248-2394

■職業訓練コースのご案内
職業訓練は、求職者が職業訓練によるスキルアップを通じて、早期就職を実現するために、国が支援する制度です。受講料は無料ですが、教科書代などが必要です。
一定の条件を満たすと、雇用保険などを受給しながら職業訓練を受けることができます。
場所:ポリテクセンター熊本(須屋2505-3)
実施期間・訓練科目:
8月1日(木)~令和7年1月30日(木)…
・機械・CADオペレーション科
・福祉住環境サービス科
8月1日(木)~令和7年2月28日(金)…
・NCプログラミング科
・電気設備施工科
・組込みマイコン技術科
募集期間:6月3日(月)~27日(木)

申込み・問合せ:ハローワーク菊池 訓練担当
【電話】0968-24-8625

■障がいのある人を対象とした職業訓練受講生の募集(受講料無料)
パソコン基本操作とワード、エクセル、パワーポイントの基本技術を身につけ、資格取得と就職を目指します。詳しくは、県立高等技術専門校のホームページを確認してください。
対象:身体(上肢・内部)、知的、精神、発達、難病、高次脳機能に障がいがある人
募集人数:8人
募集期間:5月13日(月)~6月28日(金)
訓練期間:8月1日(木)~10月31日(木)(3カ月)
必要なもの:テキスト代(1万230円程度)
場所:株式会社インターネッツ(熊本市中央区九品寺2丁目1-24)

問合せ:
・ハローワーク菊池【電話】0968-24-8609
・県立高等技術専門校【電話】096-297-9915

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU