文字サイズ
自治体の皆さまへ

学校の話題

21/37

熊本県和水町

町内小中学校の様子をお知らせするため、今後定期的に掲載を行っていきます。

■三加和中学校
○コミュニケーションを土台に学び合い、思考し、表現することができる生徒の姿を目指して
今年度は、SST(ソーシャルスキルトレーニング)やGWT(グループワークトレーニング)、コグトレ(認知機能を高めるトレーニング)等の活動を継続的に行うことで、生徒たちのコミュニケーション能力や自己認知能力を高め、学びの土台をつくっています。
GWTでは、与えられた課題に対して、自分が持っている情報を言葉で相手に伝えながら、グループで解決していきます。普段、話すことが苦手な生徒も、伝える経験をしながらお互いのコミュニケーション能力を高めています。また、継続して行うことで、司会や記録など、自然にグループの中での役割分担もできるようになり、課題解決もスムーズになってきています。
この取り組みを通して、いろいろな教科の授業や普段の生活でも、生徒同士がお互いに考えて、表現し合えるようにしていきます。

■菊水中学校
○ふるさとを愛し、夢に向かって努力する生徒の育成~伝え合い、行動し、やり抜く~
今年度は、上記の学校教育目標を教職員及び生徒で共有し、「伝えあう力」「行動する力」「やり抜く力」の3つの力の育成を目指しています。生徒会もこの実現に向けて、スローガン「想結(おむすび)~愛でよ故郷 友に想いを 伝えよ夢を 絆を結び いざ行かん 最高峰~」を掲げています。
この3つの力で以下のような生徒を目指しています。
・「伝えあう力…礼儀やきまりを守り、ふるさとを愛し、感謝の心、思いやりの心を伝えあう生徒」
・「行動する力…心身ともにたくましく、自ら考え、発言し、行動できる生徒」
・「やり抜く力…夢や希望を持ち、努力を惜しまず、最後までやり抜く生徒」
本校では「学び合い活動(学び教え合う活動)」を中心とした授業づくりを始めて4年目になります。家庭学習の習慣化を行い、定期テスト前には集会等を開き、テスト範囲を勉強してから当日を迎えるように家庭とも連携しています。
これからもこの目指す3つの力を常に意識し、学校全体で取り組んでいきます。

■町内の小・中学校のホームページを公開中
・三加和小
【URL】https://es.higo.ed.jp./mikawaes/
「三加和小学校」で検索
・三加和中
【URL】https://jh.higo.ed.jp./mikawa/
「三加和中学校」で検索
・菊水小
【URL】https://es.higo.ed.jp./kikusui/
「菊水小学校」で検索
・菊水中
【URL】https://jh.higo.ed.jp./kikusui/
「菊水中学校」で検索

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU