文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(2)

17/30

熊本県和水町

■和水町公式SNS
和水町公式SNSはじめました
LINEとInstagramもやってます
※二次元コードは本紙をご確認ください。

■エコアくまもと 2つのイベント七夕笹頒布ウィーク
7月7日は七夕です!「エコアくまもと」の敷地内に自生している笹を七夕飾り用に配布します。年に一度の七夕の日!みなさんも七夕飾りを飾って、お願いをしてみませんか?
日時:6月24日(月)~28日(金)午前9時~午後4時まで
場所:「エコアくまもと」
頒布数:20本程度(先着順、事前予約制)
応募方法:必要事項(1)~(4)を明記のうえ、電子メール、Fax又はハガキでご予約ください。
(1)参加者氏名、住所
(2)必要本数
(3)メールアドレス
(4)電話番号(日中に連絡がつく番号)
*電話での応募は不可
応募締め切り(必着):5月12日(日)

▽初夏のエコアくまもとお仕事体験と探検会
計量器や埋立地でのお仕事体験や、普段見学できない埋立施設の中、地下へ続く階段、水処理施設の見学などワクワクすること間違いなしのイベントです。
日時:6月2日(日)午前10時~午後0時45分まで
※受付は9時30分~
場所:「エコアくまもと」
募集対象及び人数:一般(小学生以上) 15人程度
※応募者多数の場合は抽選
応募方法:必要事項(1)~(4)を明記のうえ、電子メール、Fax又はハガキでご応募ください。
(1)イベント名
(2)参加者氏名、住所
(3)メールアドレス(保護者のみで可)
(4)電話番号(日中に連絡がつく番号)
*電話での応募は不可
応募締め切り(必着):5月12日(日)

応募先及び問い合わせ先:(公財)熊本県環境整備事業団
〒861-0821 南関町下坂下4771-3
【E-mail】event@kksj.jp【電話】0968・53・8500(平日午前9時~午後4時まで)【FAX】0968・53・8510

■『特設人権相談所』開設のお知らせ
「人権擁護委員の日」をご存知ですか?
6月1日は、人権擁護委員法が施行された日です。
全国人権擁護委員連合会では、毎年6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、この日を中心として特設の人権相談所を開設するなど、一層の人権尊重思想の普及・高揚に努めることとしております。
和水町では、次のとおり特設人権相談所が開設されます。
家庭内・近隣間等のもめごと、相続・金銭問題等での悩みごと、LGBTQ・いじめ・差別等の人権問題、その他色々な心配事や悩み事など何でも結構です。
相談は無料で、秘密は固く守られますので、お気軽にご相談下さい。
日時:6月3日(月)午前10時~午後3時
場所:中央公民館・三加和公民館
その他:特設人権相談所以外でも、人権擁護委員の自宅及び熊本地方法務局玉名支局において、毎日相談を受け付けています。

問合せ:熊本地方法務局玉名支局
【電話】0968・72・2347

■里親制度をご存知でしょうか?
里親制度は、子どもの幸せや社会の未来に大きく関わる重要な制度です。
それぞれの事情で親と離れて暮らす子どもたち。日本には約4万2千人、熊本には、約650人います。そうした子どもを自分の家庭に迎え入れ、さまざまなサポートを受けながら養育するのが「里親制度」です。この制度は、ボランティアではなく一定期間子どもを養育する児童福祉法に位置付けられた公的なものです。
熊本では、里親が不足しているという現状があります。また、里親制度の社会的認知度は低く、多くの方にこの制度のことを知ってもらいたいと私たちは考えます。
これを機会に「里親制度」について詳しく聞いてみませんか?

問合せ:慈愛園乳児ホーム養育家庭支援センターきらきら
【電話】096・383・8100

■肥後民家村で梅ちぎりをしませんか
肥後民家村では、毎年2月下旬から3月中旬まで梅の木がきれいな花を咲かせます。そして、5月下旬頃にはこの肥後民家村内でもたくさんの梅の実が生ります。
実った梅をいっしょにちぎり、加工品を作りませんか。
日時:5月25日(土)午前9時~午後0時30分予定
場所:肥後民家村ゲート前(和水町江田302番地)
加工品:梅味噌、梅シロップ
参加費など:一人当たり1,500円(材料代、昼食代)
※ちぎった梅は、こちらで販売する袋で持ち帰り可能です。(1袋500円)
申込期限:5月20日(月)午後5時まで
申込方法:町HP、もしくはまちづくり課、地域振興課にある備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、お申込み下さい。
募集人員:20人(定員になり次第締め切ります。)
準備物:軍手
※汚れてもいい服装でお越し下さい。また、雨天時は合羽をご持参ください。

問合せ:まちづくり課 商工観光係
【電話】0968・86・5721

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU