文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの無料相談窓口(1)

24/38

熊本県宇土市

新型コロナウイルス感染症の影響で延期や中止になる場合があります。
相談する前には、各問い合わせ先への確認をお願いします。

宇土市役所【電話】22-1111(代表)
宇土市の市外局番 0964

■消費生活相談
消費生活に関する問題や多重債務など、専門の知識を持った相談員が相談に応じます。お気軽にご相談ください。
日時:月曜、火曜、水曜、金曜(年末年始・祝日除く)10:00~16:00
場所:市消費生活センター(市役所別館1階)
相談方法:電話相談か来庁

問い合わせ:市消費生活センター
【電話】23-3251

■行政相談
国の行政機関などに対するご意見、苦情など、行政相談委員が相談に応じます。秘密は厳守します。お気軽にご相談ください。
期日:7月12日(水)、26日(水)
場所:市役所2階 会議室8
時間:9:00~12:00

問い合わせ:
総務省 熊本行政評価事務所【電話】0570-090-110
総務課 行政係【電話】27-3303

■年金相談(要予約)
年金請求の手続きや受給している年金についてなど、年金事務所の職員が相談(事前予約制)に応じます。
※状況により中止になる場合があります。詳しくは年金事務所へお問い合わせください。
期日:7月6日(木)、7月20日(木)、8月3日(木)
時間:10:00~15:00
場所:福祉センター2階 会議室

問い合わせ・申込:熊本東年金事務所 お客様相談室
【電話】096-367-2503

■自立相談
経済的な問題や仕事のこと、生活上の困りごとを抱えている人に対し、一人ひとりの状況に応じた相談や就労を含めた支援などを行います。
日時:月曜~金曜(年末年始・祝日除く)9:00~16:00
場所:うと自立相談センター(社会福祉協議会内)

問い合わせ:うと自立相談センター
【電話】23-3756

■ジョブカフェ・宇城ブランチ(無料就労相談窓口)
ジョブカフェ・宇城ブランチでは、仕事に関するいろいろな相談を受けています。利用料無料、予約制です。
対象者:再就職を希望する人、就職氷河期世代の人、若年者(学生含む)、保護者の人(ご家族)、学校の進路指導の先生など
日時:月曜~金曜(年末年始・祝日除く)10:00~17:00
場所:宇城地域振興局1階(松橋町久具400-1)

問い合わせ:ジョブカフェ・宇城ブランチ
【電話】32-1529

■司法書士相談(要予約)
多重債務や遺産相続など、司法書士が相談に応じます。事前予約制で、相談時間は一人30分以内です。秘密は厳守します。お気軽にご相談ください。
日時:7月27日(木)13:00~16:00
場所:市消費生活センター(市役所別館1階)
定員:先着6人
申込方法:電話でお申し込みください
※電話での相談も対応可能です。

問い合わせ・申込:商工観光課 商工振興係
【電話】27-3328

■人権相談
人権問題や家庭問題など、人権擁護委員がさまざまな心配ごと、困りごとの相談に応じます。お気軽にご相談ください。
日時:7月20日(木)13:00~16:00
場所:市役所2階 会議室8
上記以外にも月~金曜(祝日除く)に、法務局宇土支局で相談に応じています。

問い合わせ:
法務局 宇土支局【電話】22-0320
総務課 行政係【電話】27-3303

■こころの健康相談(要予約)
気分の落ち込みや不眠、人間関係の悩みなどのこころの健康相談に精神科医が応じます。事前予約制で本人に限らず、家族や関係者からの相談にも応じます。
※保健師による相談は随時受け付けています。
期日:7月13日(木)、8月8日(火)
時間:14:00~16:00
場所:宇城保健所 相談室
申込方法:前日までに電話でお申し込みください

問い合わせ・申込:宇城保健所
【電話】32-1207

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU