文字サイズ
自治体の皆さまへ

不知火美術館・図書館

15/40

熊本県宇城市

不知火美術館・図書館は年中無休
図書館分館休館日:2日(月)、10日(火)、16日(月)、23日(月)、30日(月)

■美術館
開館時間:9時-18時※土曜のみ21時まで
通常料金:
・大人…300円
・大学・高校生…200円
・中学生以下…無料

◆美術館イベント
今回の全ての展示は、観覧無料。土曜は、出展者により18時までの展示もあります。

▽令和5年宇城市民文化祭
※各展示の最終日は17時まで

・「書道と写真」展10月3日(火)~9日(月)
宇城市文化協会会員、2団体の写真約50点と4団体の書道約90点(短歌・俳句を含む)を展示。

・「絵画」展 10月24日(火)~29日(日)
宇城市文化協会会員7団体の、油絵・水彩・日本画作品、約80点を展示。

・「作品」展 10月31日(火)~11月5日(日)
宇城市文化協会会員13団体の、押し花、絵手紙、パッチワーク、押し絵、書道、水彩画などの作品、約130点を展示。

◆美術館イベント
▽アートクラブM作品展part5
10月11日(水)~15日(日)
森祐美子(ゆみこ)さんが講師を勤める絵画教室の作品展。パステル画を主として水彩やちぎり絵、工作など、約50人の作品、約120点を展示。

▽松田富美子(ふみこ)パッチワーク・キルト教室展
10月17日(火)~22日(日)※最終日は17時まで
松田さんが指導する教室生約15人が制作した、ベッドカバーやタペストリーなど、約100点の作品を展示。

◆令和6年度 美術館展示室 利用者募集
申請期間:10月1日(日)~31日(火)
申請方法:申請書を美術館カウンターへ提出
申請書は、美術館カウンターに設置しています。
※こちらからダウンロードもできます(本紙参照)

問合せ:美術館
【電話】32–6222

■図書館
◆今月の推し本
▽一般書
読書バリアフリーの世界/野口武悟 三和書籍
大活字本、電子書籍、点字・音声図書、手話付き絵本…。本を読みたくても読むことができない状態を解消し、読書バリアフリーを実現するためには、こうした「バリアフリー資料」の存在が欠かせません。本書では、読書バリアフリーの環境を整える取り組みなどを紹介しています。

▽児童書
みえないりゅう/ミロコマチコ ミシマ社
「きみたちにはぼくがみえるの?」季節やいきものが巡るリズム。その渦はまるで“りゅう”のよう。南の島に移住した著者が、圧倒的なスケールで贈る五感と六感を同時にゆさぶる生命の物語。

◆移動図書館車「うきうき号」巡回スケジュール10月

問合せ:
市立図書館【電話】32–6211
・開館時間:9時-21時
三角分館【電話】53–1849
小川分館【電話】43–5111
豊野分館【電話】45–3205
・分館開館時間:10時-18時

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU