文字サイズ
自治体の皆さまへ

あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信(講座・講演)

21/34

熊本県宇城市

■宇城市 公民館主催講
[1]総務省デジタル活用支援推進事業初心者スマホ講座(第2弾)
ドコモショップ松橋店の講師と松橋高校、小川工業高校のサポーターが、電話のかけ方からインターネット、マイナンバーカード、LINE(ライン)や地図アプリの使い方を一から丁寧に教えます。
◇松橋東防災拠点センター会場
日時:10月6日(金)、11日(水)、13日(金)(全3回)15時~17時

◇中央公民館(ラポート内)会場
日時:10月16日(月)、23日(月)、30日(月)(全3回)13時30分~15時30分

◇両会場共通
申込方法:電話、窓口
定員:12人
※ドコモ加入者以外でも受講可。
※スマートフォンは貸し出し可。

[2]植物学の体験講座
日時:9月26日(火)、10月17日(火)(全2回)10時~12時
※雨天の場合は翌週に延期。
場所:県博物館ネットワークセンター(松橋町豊福)、岡岳公園
講師:県博物館ネットワークセンター学芸員前田哲弥(てつや)さん
内容:植物学の父・牧野富太郎が収集した標本展示の見学、植物採取、標本制作体験、岡岳公園内の植物観察会など
申込方法:申し込みフォーム(二次元コードは本紙参照)、窓口、電話
定員:15人

[3]第2弾パソコンの基礎講座
電源の入れ方から、簡単な文章作成、画像取り込みなど。
日時:10月~1月第1(1月のみ第2)・3木曜(全8回)10時~11時30分
場所:中央公民館(ラポート内)
講師:早田 雅美(そうだ まさみ)さん
持参物:「Word(ワード)」が入ったノートパソコン
申込方法:窓口、電話
定員:8人

[1]~[3]共通事項
対象市に在住・勤務している人
申込期限:9月11日(月)
受講料:無料
※申込多数の場合は抽選、結果は郵送。

問合せ:文化スポーツ課
【電話】32-1945

■困難を有する子ども・若者によりそいましょうin人吉
日時:9月24日(日)13時~15時30分
場所:人吉市カルチャーパレス
※講演のみ、オンライン参加可
対象:困難を有する子ども・若者の保護者、支援者
定員(会場):100人
第1部 講演:「あなたはあなたのままで、大丈夫!~バスジャック事件に遭遇して考えた事~」
講師:親の会「ほっとケーキ」山口由美子代表
参加費:無料
申込方法:申し込みフォーム(二次元コードは本紙参照)、電話
申込期限:9月22日(金)17時

第2部…講演後に各機関との交流会もあります

問合せ:熊本県子ども・若者総合相談センター
【電話】096-387-7000

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU