期間:2月16日(金)~3月15日(金)
受付時間:9時~11時、13時~16時
■スマートフォンとマイナンバーカードがあれば、どこでも申告できます。
ぜひ利用してください。
■申告フローチャート
令和6年1月1日現在、宇城市に住んでいた人は、このフローチャートで「申告が必要かどうか」「何の申告が必要か」が簡単に判断できます。令和5年中のあなたの収入の種類別に確認してみてください。
・所得税の還付を受けるためには、確定申告が必要です。
・フローチャートに沿わない場合もあります。詳しくはお尋ねください。
・令和6年1月1日現在、宇城市に住んでいなかった人は住んでいた市町村にお尋ねください。
◆収入なしまたは非課税収入のみの人
◆主に年金収入の人
◆給与・年金収入以外の所得の人
◆主に給与収入の人
◆申告日程・会場
申告会場は混雑が予想されますので、入場者数を制限します。
待ち時間短縮のため、できるだけ指定の日程・会場での申告にご協力をお願いします。
※混雑状況により当日中の対応が困難と判断した場合、予定より早く受付を終了します。
※消費税と譲渡所得(土地・株式など)は、税務署で申告してください。
◆申告に必要なもの
・必要書類
・本人確認書類
・マイナンバーが分かるもの
▽還付を受ける人
本人名義金融機関名、口座種別・番号が分かるもの
◆市役所以外での申告方法
▽宇土税務署での申告
期間:2月16日(金)~3月15日(金)9時~16時
※所得税の還付申告のみ、1月から申告可能
※住民税の申告会場は市役所のみ。
※駐車場には限りがあります。なるべく公共交通機関をご利用ください。
問合せ:宇土税務署
【電話】22-0410
▽e-Taxでの申告
インターネットで申告手続きができます。詳しくは「e-Tax」で検索するか、お問い合わせください。
問合せ:e-Tax・作成コーナーヘルプデスク
【電話】0570-01-5901
◆「利用者識別番号」の事前取得を
令和5年分の確定申告は、データをe‐Taxで、市から税務署へ申告するため、各自の「利用者識別番号」を取得する必要があります。確定申告をスムーズに行うため、事前取得をお願いします。市で代理取得も行っています。
◆公的年金収入がある人の確定申告
公的年金などの収入金額の合計額が400万円以下で、公的年金以外の所得金額が20万円以下の人は、所得税・復興特別所得税の確定申告をする必要はありませんが、還付を受ける場合は確定申告が必要です。住民税の申告が必要な場合もあります。詳しくはお尋ねください。
問合せ:税務課
【電話】32-1402
◆「確定申告電話相談センター」開設
所得税・消費税・贈与税の確定申告に関する相談を電話で受け付けます。
日程:1月15日(月)〜3月15日(金)
相談電話番号:【電話】22-0410
※音声ガイダンスに従い「0」を選択
問合せ:宇土税務署
【電話】22-0410
問合せ:税務課
【電話】32-1402
<この記事についてアンケートにご協力ください。>