文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちからのお知らせ お知らせ

14/36

熊本県山都町

■インフルエンザを予防しよう!
インフルエンザは、唾液やしぶきなどの飛沫の感染によって広がり、発症当初から38度以上の高熱など通常のカゼに比べ重い症状が現れます。また、肺炎等を併発して生死に関わることもあります。
インフルエンザの流行前に予防接種を受けて、感染を予防しましょう。
助成対象者・金額:下表のとおり
※山都町に住民票のある方です。
※対象年齢は、接種当日の年齢です。

助成期間:10月1日〜1月31日(※診療時間内に限る)
接種方法:町内医療機関で接種を希望される方は、必ず医療機関窓口で予診票を受取ってから、接種してください。
・瀬戸病院【電話】75-0111
・高田整形外科クリニック【電話】72-1007
・野田医院【電話】72-0307
・伴クリニック【電話】72-0029
・矢部広域病院【電話】72-1121
・山口医院【電話】83-0506
・そよう病院【電話】83-1122
※助成対象者の表の(1)から(3)に該当し、入院等で町外の医療機関で接種を希望する場合は、左記問合せ先までご相談ください。
※18歳までのインフルエンザ予防接種は、保護者の同伴が必要であり、必ず母子手帳をご持参ください。また、町独自の助成のため、町内医療機関での接種に限ります。

問合:健康ほけん課
【電話】72-1295

■年金生活者支援給付金について
年金生活者支援給付金とは、公的年金等の収入やその他所得額が一定基準額以下の場合、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。
対象となる方:
○老齢基礎年金を受給し、次の要件をすべて満たしている方
・65歳以上である
・世帯員全員の市町村民税が非課税である
・年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下である
○障害基礎年金・遺族基礎年金を受給し、前年の所得額が約472万円以下である方
請求の手続き:
(1)新たにお受け取りいただける方
すでに年金の受給を開始されている方で対象になる方には日本年金機構から9月初旬頃より請求可能な旨のお知らせを送付しています。同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)に必要事項を記入し投函してください。
(2)年金を受給しはじめる方
年金の請求手続きと併せて年金事務所または市区町村で請求手続きを行ってください。
日本年金機構や厚生労働省を装った不審な電話や案内にご注意ください。
日本年金機構や厚生労働省から、電話でお客様の家族構成や金融機関の口座番号・暗証番号を尋ねたり、手数料などの金銭を求めることはありません。
お問い合わせは、左記の専用ダイヤルにまたは健康ほけん課へお問い合わせください。
「給付金専用ダイヤル」【電話】0570-05-4092(ナビダイヤル)
検索:年金給付金

問合:健康ほけん課
【電話】72-1295

■自死遺族交流会のお知らせ
自死遺族(大切な人を自死で亡くした方)の交流会を開催します。
日時:10月19日午前9時30分〜午前11時30分(受付午前9時〜)
場所:ウェルパルくまもと 3階 すこやかホール
(熊本市中央区大江5丁目1-1)
対象:自死遺族のみ
内容:ご遺族の語り 山口和浩氏 交流会(情報交換等)
申込:不要
主催:熊本県精神保健福祉センター【電話】096-386-1166
(受付時間)月〜金曜日9時〜16時
熊本市こころの健康センター【電話】096-362-8100
(受付時間)月〜金曜日9時〜16時

問合:健康ほけん課
【電話】72-1295

■ねこに関する相談および保護ねこ譲渡会について
猫の飼い方や飼っている猫の悩み相談を受け付けています。どんなことでもお気軽にご相談ください。
また、保護ねこ譲渡会を左記の日程で開催します。猫に興味のある方はぜひお越しください。
日時:10月6日 午前11時〜午後3時
場所:やまと文化の森

問合:
ねこハート♡山都【電話】090-4774-5292
環境水道課【電話】72-4002

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU