文字サイズ
自治体の皆さまへ

〜みんなの健幸手帳〜

15/40

熊本県山鹿市

「健幸なまち山鹿」を目指して健幸都市宣言を行いました。
※健幸とは…健やかで幸せに暮らすこと。
このページでは健幸に関する情報をお届けします!

■「ボディメイク教室」を開催しました
山鹿市の健幸都市宣言の取り組みとして、健康な生活を送ることで豊かな充実した人生につなげることを目指し、若い人向け(20〜40歳代)の運動教室を開催しました。
参加者は、栄養士から食生活の工夫や体に優しい食事の試食、減量ではなく理想的なボディラインづくりのための運動プログラムを体験。「みんなでがんばりたい!」と追加の運動教室にも参加しつつ、3カ月後の結果測定に向けた取り組みを行っています。

■各種母子保健事業
各健診の対象者には、個別に案内通知を郵送します。

○母子健康手帳交付
毎週金曜日の午前9時半~11時
持参品:
・医療機関が発行する妊娠証明書
・運転免許証など本人確認ができるもの
・妊婦本人名義の通帳または通帳のコピー(出産、子育て応援ギフト事業に必要です)
予約制ですので、事前に右記二次元コード(本紙参照)または、健康増進課に電話で予約してください。

お子さんの発達、子育ての悩みなど、心配なことは健康増進課に相談ください。

■風しん抗体検査
45歳~62歳(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれ)の男性の皆さんへ
風しんの無料クーポン券による抗体検査・予防接種は2月末までに受けましょう。
令和6年度末で終了予定です。
無料クーポン券を発行しています!

「風しん」は風しんウイルスによっておこる急性の感染症です。
非常に強い感染力をもち、症状が出る前や無症状でも、人から人へうつる可能性があります。
妊婦が感染すると、生まれてくる赤ちゃんに重篤な影響を与える可能性があります。
ワクチンで風しんを予防し、自分も、周りも、未来の命も守ることにご協力ください。
無料クーポン券の再交付が必要な場合は、健康増進課まで問い合わせください。

■令和7年度各種がん検診等希望調査票を郵送しています
19歳以上の人(平成18年4月1日以前に生まれた人)に希望調査票を郵送しています。令和7年度に山鹿市の各種がん検診を希望する人は、この時期に忘れずに申し込みください。
申し込み方法:
(1)希望調査票に記入の上、同封している封筒に入れて郵便ポストまたは回収箱へ投函
回収箱設置場所:山鹿健康福祉センター(健康増進課)、山鹿市役所(国保年金課)、各市民センター
(2)インターネットからの申し込み
右記二次元コード(本紙参照)から申し込みください。
申込期限:2月20日(木)

問合せ:山鹿健康福祉センター内 健康増進課
【電話】43-0050

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU