文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和7年度 国保人間ドック助成の受け付けを行います

13/40

熊本県山鹿市

■山鹿市国民健康保険に加入している皆さんへ
助成対象者:昭和26年4月2日~平成3年4月1日生まれで、以下の条件を全て満たす人
(1)申込日、受検日ともに山鹿市国民健康保険に加入している人
(2)国民健康保険税を完納している世帯の人
(3)人間ドック受検後、保健師や管理栄養士などの保健指導を受けることができる人
募集期間:2月3日(月)〜14日(金)(土・日・祝日を除く)午前8時半~午後5時
※定員になり次第、受け付けを終了します。募集定員に満たない場合は、4月に二次募集を予定しています。
受付場所:
・山鹿市役所 国保年金課
・各市民センター
申込時に持ってくるもの:本人確認ができるもの
助成費用:市と検査機関が契約で定める額の4割を助成します。
ただし、
・1日コース…上限2万円
・2日コース…上限2万5千円
※契約にない検査項目(オプション)は、全額自己負担になります。
※検査機関によって費用が異なります。
検査機関:

受検期間:4月15日(火)〜令和8年3月31日(火)
※検査機関によって受検期間が異なります。
注意点:人間ドックを受ける人は、特定健診(集団健診や医療機関での個別健診)を受けることができません。特定健診との重複受診や、国保資格喪失後の人間ドック受検の場合は全額自己負担となります。

■オンライン申し込みができます!
受付期間:2月3日(月)午前8時半〜14日(金)午後5時
申し込み方法:右記二次元コード(本紙参照)から申し込みフォームにアクセスして必要事項を入力してください。(期間中は24時間申し込み可能)

■知っていますか? リフィル処方箋
リフィル処方箋は、医師によって定められた回数を期間内で繰り返し使うことのできる処方箋で、有効期間内であれば原則医師の診察を受けずに薬を受け取ることができます。
主な対象者は、生活習慣病をはじめとした慢性疾患の患者などで、その中でも症状が安定している人に限られます。処方箋を受け取った際に「リフィル可」欄のチェックの有無と回数を確認ください。
なお、有効期間内であっても体調の変化により医師の診察が必要な場合もあります。

問合せ:国保年金課
【電話】43-1527

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU