文字サイズ
自治体の皆さまへ

案内版 Information~お知らせ

20/40

熊本県山鹿市

■今月の市税・保険料などの納期限
(1)固定資産税(第4期)
(2)国民健康保険税(第9期)
(3)後期高齢者医療保険料(第8期)
(4)介護保険料(第6期)
納期限:2月28日(金)
納付場所:
・山鹿市役所・各市民センターなど
※納付方法について、詳しくは納付書裏面を参照ください。
※携帯電話などのショートメッセージサービス(SMS)を活用して、納税に関するお知らせメールを送信しています。
メールの通知番号:070-1838-6149

問合せ:
税務課収納係(1)(2)【電話】43-1144
国保年金課(3)【電話】43-1576
長寿支援課(4)【電話】43-1180

■盛土規制法に基づく手続きの要否を確認ください
熊本県では、4月1日(火)(予定)から盛土規制法の運用が始まります。
・盛土規制法に基づき、県全域を原則規制区域に指定します。
・新たに一定規模以上の盛り土や切り土、土砂の仮置きなどをする場合は事前に許可または届け出の手続きが必要です。
※運用開始前までに工事が完了する場合は手続き不要です。
・盛り土などが行われている土地の所有者などは、その土地を安全な状態に維持する必要があります。土地の安全管理に努めてください。
※土地の所有者などとは、土地の所有者、管理者、占有者を指します。
現在着手している工事の手続きは?:運用開始前に造成工事に着手し、運用開始以降も継続して行う盛り土・切り土工事や土砂の仮置きは、4月1日(火)から22日(火)(予定)までの間に、工事内容の届け出が必要です。

問合せ:熊本県建築課
【電話】096-333-2542

■労働トラブル解決に「あっせん」を利用ください
熊本県労働委員会は、労働者と事業主との間の労働トラブルについて、話し合いによる解決を無料で支援する「あっせん」を行っています。公益委員・労働者委員・使用者委員の3人のあっせん員が解決のお手伝いをします。正社員か否かは問いません。労働者・事業主のどちらからでも申請できます。
詳しくは、熊本県労働委員会事務局へ問い合わせください。

問合せ:熊本県労働委員会事務局
【電話】096-333-2753

■引っ越しサービスに関する消費者トラブルに注意!
進学や就職で、引っ越しサービスを利用する人が増える時期です。荷物の取り扱い方や追加料金の発生でトラブルになる場合があるため、作業方法や補償内容に関して約款などを事前に確認しておきましょう。また、複数社から見積もりをとり、納得したうえで契約しましょう。

問合せ:熊本県消費生活センター
【電話】096-383-0999

■ひとり親世帯などへ入学・卒業祝い品を贈呈します
対象:母子・父子または両親不在の世帯で令和7年度小学校に入学する児童(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)および令和6年度中学校を卒業する生徒(平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれ)
内容:図書カード(小学校入学3千円分、中学校卒業5千円分)
申請方法:社会福祉協議会のホームページからダウンロードするか、社会福祉協議会各支所に設置している指定の申込書を提出ください。
申請期限:2月28日(金)

問合せ:山鹿市社会福祉協議会本所・
山鹿支所【電話】43-1134
鹿北支所【電話】32-2696
菊鹿支所【電話】48-5060
鹿本支所【電話】46-2206
鹿央支所【電話】36-3811

■山鹿市難病友の会「きずなの会」サロンの開催
毎月第1水曜日に定例会を開催しており、偶数月には難病患者・家族、支援者が気軽に話ができるサロンを開催しています。参加費無料で予約不要です。ご来場をお待ちしています。
日時:2月5日(水)午後1時半~(30分~1時間予定)
場所:鹿本地域振興局3階小会議室

問合せ:きずなの会事務局(山鹿保健所)
【電話】44-4121

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU