文字サイズ
自治体の皆さまへ

〈村の伝言板〉水上村奨学生の募集について

30/42

熊本県水上村

水上村では、高校・大学・専門学校等に在学又は進学予定の方で、勉学の意欲を有し、経済的理由等により修学が困難な方に対して、奨学金貸与制度を設けております。
奨学金を希望される方は、次の条件等をご理解のうえお申し込みください。

■奨学生の資格
・本村に3年以上在住されている方の子どもさんなどで、高校以上の学校に在学又は進学を予定されている方
・他の奨学金等を受けていない方

■貸付金額・期間等
◇奨学金の額

※貸付月額の途中変更は出来ません。

◇貸付期間
令和6年(2024年)4月から卒業するまで(ただし、標準修業期間)
※毎年更新の手続きが必要です。

◇貸付方法
貸与決定後、本人の指定銀行等の口座に毎月振り込みます。

■奨学生の採用
提出された願書に基づき学力や収入状況により決定します。
採用人数は高校生等・大学生等あわせて10人以内です。

■奨学金の返還
・卒業より1年後から貸与期間を2倍した期間以内で毎月返還していただきます。上級の学校に進学等の場合は、返還金の猶予等もありますので担当まで連絡をお願いします。
(例:高校3年間、貸付を受けた場合は、卒業してから1年後、6年間の内に返還する。)

■申込時の提出書類 ※下記記載の申込期限までにご提出ください。
・奨学金貸付申請書(連帯保証人が必要です。)
・奨学生推薦書(在学学校長等からの推薦が必要です。)
・令和5年度(令和4年分)所得証明書(同一世帯全員分)

■奨学金の申込期限
◇申込期限
・第1次受付分…令和6年(2024年)2月29日(木)まで ※初回貸付:4月中予定
・第2次受付分…令和6年(2024年)3月29日(金)まで ※初回貸付:5月中予定(4、5月分)

◇申込先
水上村教育委員会教育課「岩野公民館内」(担当:椎葉)
【電話】44-0333
※奨学金貸付申請書などの必要書類は、教育課(岩野公民館内)に備え付けてあります。詳細につきましては、担当までおたずねください。また、水上村ホームページにも様式関係を掲載しておりますのでご利用ください。

■その他の奨学金等のご案内
《奨学金》
▽熊本県育英資金
内容:
・高等学校~大学まで貸与が受けられます。
・申込みは在学する学校を通じて行います。入学時だけではなく、在学中でも申込みが行えます。書類の提出時期等は、各学校で異なりますので、早めに学校へ確認することが必要です。

▽日本学生支援機構奨学金
内容:
・大学・短期大学・高等専門学校・専修学校へ進学・在学の方が対象です。
・申込みや手続はすべて在学する学校を通じて行います。進学前に申込む予約採用と、進学後の在学採用があります。こちらも募集時期等は、各学校で異なるので、早めに学校へ確認し、提出時期にご注意ください。

《その他》
▽授業料減免制度
内容:
・入学金や授業料といった学費の一部(または全部)が免除されます。
・対象者は入学試験の成績優秀者や、経済的理由がある者など、学校ごとに異なりますので、学校までご確認ください。

▽国の教育ローン(日本政策金融公庫)
内容:
・保護者の方が貸付対象となります。審査がありますが、申込み後に契約が成立しだい、一括で借入れが出来ます。
・受験前から申込みが出来るので、早めに申し込むと入学資金や新生活準備金にも充てることが出来ます。電話やインターネットで申込みや、資料請求を行います。
※連絡先:教育ローンコールセンター
【電話】0570-008656

◆奨学金には、「貸与型」(返還が必要)と「給付型」(返還不要)があり、給付型の奨学金も少しずつ増えてきています。

◆奨学金の多くは、学校からの申込になっているため、学校へお尋ねいただくと、いろいろな制度をご利用いただけます。

※水上村教育委員会でも各種奨学金の案内が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

問合せ:教育課(担当:椎葉)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU