文字サイズ
自治体の皆さまへ

氷川っ子 スクールニュース

12/27

熊本県氷川町

各校の「氷川っ子」の取り組みを紹介します。

■竜北西部小 すべての子どもに読書の喜びを!
本校は、読書活動に力を入れています。週1回の竜の子お話会による読み聞かせや、週2回の朝読書に加えて、図書委員会も読書数目標を「見える化」して廊下に掲示しています。また、学校運営協議会は「CSおすすめの本」を発行、PTAは読み聞かせヒーロー・オハナシマンの坂本健一さんによる「親子ふれあい読書講演会」実施しました。今後も読書活動日本一を目指して取り組んでいきます。

■氷川中 地域での学び!2年生職場体験実施!!
7月12、13日、2年生40人が、職業体験学習として町内21の事業所などでお世話になりました。仕事のやりがいや厳しさ、得られるものなどを直接肌で感じる貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。もうすぐ中学生活の折り返しを迎える2年生、これからも大きく成長してくれることが楽しみです。

■竜北中 15の春を輝かせるために~竜北中学校区拡大CSの取り組み~
竜北中学校区では、西部小学校、東小学校の2校と本校のCS(コミュニティ・スクール)委員で構成された中学校区拡大学校運営協議会が、「15の春を輝かせるために」をテーマに活動しています。今年度は11月4日(土)に「ふるさと氷川の魅力を中学生が小学生に伝える」授業を各小学校で行います。

■竜北東小 記録更新!声援を力に変えて
夏季休業中、4、5、6年生を対象に水泳教室が行われました。子どもたちのやる気も十分でしたが、それを上回るほど先生たちもやる気に満ちあふれていました。記録会では、応援を力に変えて全員が自己最高記録を達成することができました。真剣に取り組んだからこそ、最高の笑顔で終えることができたと思います。

■宮原小 芸術の魅力を満喫!
7月10日、沖縄民謡・踊り(カチャーシー)を鑑賞しました。3人組のイチャリバーズの演奏と歌声で、会場は一気に沖縄の伝統と文化に包まれました。子どもたちもかけ声や振り付けを真似しながら、一緒に曲に参加しました。
鑑賞後は、「元気になりました」「優しい気持ちになりました」などの感想が聞かれました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU