文字サイズ
自治体の皆さまへ

立神峡だより

15/27

熊本県氷川町

■初めてフランス人ファミリーがログハウスに宿泊
最近、外国人の宿泊が増えていますが、今回初めてログハウスにフランス人ファミリーの宿泊がありました。聞けば、熊本に在住32年余り。日本人の奥さんとその家族で、日本語も堪能でした。立神峡の自然に触れて、家族皆さんで楽しんで過ごされていました。
中国、フィリピン、ベトナムなどさまざまな国出身の外国人が訪れる、最近の立神峡のこの頃です。

■「竜」を冠する八代の3座を走る トレイルラン今年も開催
夏本番を迎え暑さも厳しい中、今年もドラゴントレイルランが開催されました。全行程は64kmで、八竜山~777段の石段~龍峰山~竜ヶ峰などの難コースを走破する過酷な、まさに鉄人レースです。立神峡はその折り返し地点で、スタートの道の駅坂本を出発して、29km地点になります。今年も立神峡では、この競技会を全面的に支援しました。

■目指せ日本縦断 自転車で鹿児島から北海道まで
学生のレンタルテント予約があったため、受付で貸し出したところ、横浜の学生で東京から鹿児島に飛行機で到着後、佐多岬からスタートして立神峡に宿泊。これから約3カ月半をかけて北海道の宗谷岬を目指すとのこと。そのチャレンジ精神に感動するとともに道中の無事を祈らずにはいられません。彼ならきっと目的を達成してくれるとは思いますが、何せその距離が果てしなく長いので、心配でもあります。トレイルランでの64km走破や自転車での日本縦断など、立神峡ではさまざまな出会いが、今日もそして明日もあり、毎日が新鮮な日々です。

■久しぶりに(4年ぶり)宿泊通学が再開
町内の竜北東小、西部小、宮原小の6年生を対象とした2泊3日の宿泊通学が4年ぶりに再開されます。この便りが皆さんのお手元に届く頃、まず竜北西部小の6年生が9月6日~8日に、その後竜北東小が9月13日~15日に、宮原小が9月20日~22日に実施予定です。
多感な時代に、古民家の里地屋敷で共同生活を送ることはきっと子どもたちの将来にプラスになると思います。

問合せ:立神峡公園管理棟
【電話】0965-62-1543(火曜定休)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU