文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らし・健幸ー本の世界ー

13/21

熊本県湯前町

■今月のおすすめ
今回は湯前町人権教育推進協議会から寄贈を受けた、人権をテーマとした本の中から4冊を紹介!

▽二番目の悪者
林木林(著)など小さい書房
金色のたてがみを持つライオンは王になりたかった。自分が王にふさわしいと思っていた―。登場するのは動物ばかり。1ページ目はこの言葉から始まる。「これが全て作り話だと言い切れるだろうか」。

▽ぼくは、かいぶつになりたくないのに
中村うさぎ(著)など 日本評論社
両親からの虐待(ぎゃくたい)、学校でのいじめ、同性愛者であることの差別…でも、絵だけが慰(なぐさ)めてくれた。孤高のアーティストの衝撃のデビュー作。

▽海をあげる
上間陽子(著)筑摩書房
「海が赤くにごった日から、私は言葉を失った」。幼い娘のかたわらで、自らの声を聞き取るようにその日々を、強く、静かに描いた衝撃作。最後に知るタイトルの意味―。その時、あなたは何を想うか。

▽武器としての国際人権
藤田早苗(著)集英社
国際的な人権基準と照らし合わせると、日本では人権が守られていない。その状況を変えるにはどうすればいいのか。国際人権機関を使って問題に取り組む第一人者が、実例を挙げながらひもとく。

問合せ:中央公民館図書室
【電話】0966-43-2050
平日:8:30~17:00
土日・祝:9:30~17:00

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU