文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(2)ー

25/41

熊本県熊本市

◆「みんなで話そう会~がん患者交流会~」のお知らせ(無料)
日時:10月21日(土)午後1時半~4時
場所:熊本大学病院管理棟3階会議室
内容:
(1)講演「がん相談支援センターの活動」について
(2)がん患者のがん種別交流会
対象:がん患者・家族・遺族・支援者
定員:60人(先着順)
申込:10月13日(金)までに電話(【電話】373-5558)またはファクス(【FAX】373-5768)で熊本県がん連携サポートセンターへ

問い合わせ:
熊本大学病院 熊本県がん連携サポートセンター【電話】373-5558
医療政策課【電話】364-3186

◆「新興感染症対策寄附講座セミナー」のお知らせ(無料)
日時:10月29日(日)午後2時~4時(受付午後1時半~)
場所:対面とオンライン(Zoomウェビナー)のハイブリッド形式
対面:熊本城ホール D-1・D-2会議室
内容:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)~これまでの総括と今後の課題~
演題:
・第1部…パンデミックからわかったこと~コロナと正しく向き合うために~
(講師)岡本真一郎さん(熊本大学病院新興感染症対策寄附講座特任講師)
・第2部…これまでの熊本市民病院の役割と今後の対応の問題点
(講師)岩越一(市民病院感染症内科診療部長)
定員:
・対面…40人
・オンライン…200人(先着順)
申込:10月19日(木)までに、熊本大学ホームページ(【URL】https://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/)から専用フォームにて申し込み
※QRコードからも申し込み可能。
※詳細は本紙をご覧ください。

問い合わせ:医療政策課
【電話】364-3186

◆里親制度個別相談会 予約優先
日時:10月20日(金)午前10時~午後3時
場所:ゆめタウンはません1階 フードコートレストスペース(南区田井島1丁目2-1)
内容:里親についての相談会
対象:市内に住む方
申込:熊本市フォスタリング機関アグリ(【電話】227-6892)へ

問い合わせ:児童相談所
【電話】366-8181

◆大腸がん検診(便潜血検査)が郵送で受診できます!
電話等で申し込むと自宅に検査キットが届きます。便を採取し返信用封筒で郵送すると、後日検査結果が届くとても簡単な検査です。
対象:40歳以上で職場などで同様の検診の機会がない方(今年度中に本市の大腸がん検診を受診した方は対象外)
費用:300円 ※70歳以上の方、生活保護受給世帯の方、市民税非課税世帯の方は、証明書の写しを同封すると自己負担金が免除になります。検診料振込み後の払い戻しはできません。
申込:10月16日~来年3月15日まで。いずれか1か所に、電話か申し込みフォームで申し込み
※検査キットは順次発送します。
※前年度郵送検診を受診された方は、受診勧奨のため検査キットが自動的に送付されます。

◇大腸肛門病センター高野病院(【電話】320-6510)
電話受付:平日(午前9時~午後5時)
申し込みフォーム→本紙二次元コードをご覧ください。

◇熊本県総合保健センター(【電話】365-2511)
電話受付:平日(午前9時~午後4時)
申し込みフォーム→本紙二次元コードをご覧ください。

◇医師会ヘルスケアセンター(【電話】366-8787)
電話受付:平日(午前9時~午後5時)
申し込みフォーム→本紙二次元コードをご覧ください。

ファクスでの申し込みもできます。詳しくは、市ホームページへ。

問い合わせ:健康づくり推進課
【電話】328-2145

◆高齢者の方などへインフルエンザ予防接種費用を助成します
内容:予防接種は重症化予防に効果的です。接種を希望する方は、早めに接種しましょう。
対象:
・接種日現在で65歳以上の方
・60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する身体障害者手帳1級相当の方(身体障害者手帳の提示が必要)
・20歳以上65歳未満で、生活保護世帯または中国残留邦人等に対する支援給付受給者の方
期間:10月1日~来年1月31日まで
・医療機関で期間が異なる場合あり。必ず事前にご確認ください。
場所:「熊本市インフルエンザ予防接種
実施医療機関」のポスターを貼っている指定医療機関
※指定医療機関以外や市外で接種する場合は事前手続きや費用負担が発生する場合あり。早めに感染症対策課へご相談ください。
費用:自己負担 1,500円(医療機関窓口でお支払いください。)

○次に該当する方は自己負担が免除になります。確認書類を接種前に医療機関に提示してください。接種後の払い戻しはできません。
・生活保護世帯の方…生活保護適用証明書、医療券または緊急時医療依頼証
・中国残留邦人等に対する支援給付受給者…本人確認証
・市民税非課税世帯の方…(1)~(3)のいずれかひとつ
(1)令和5年度介護保険料決定通知書または納付通知書など(所得段階が1~3の記載があるもの)
(2)後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(黄色)
※後期高齢者医療限度額適用認定証(桃色)は不可。
(3)自己負担免除対象者用予診票
※(1)、(2)を持たない方へ発行します。事前申請の申請書を郵送しますので感染症対策課へ問い合わせください。
持ち物:保険証、運転免許証、障害者手帳など接種対象者であることの確認ができるもの
※自己負担免除対象者は、免除対象であることを証明する所定の上記の書類も必要。

問い合わせ:感染症対策課予防接種相談電話
【電話】372-0700

◆11月集団健診
特定健診または後期高齢者健診と、胃がん検診が同時に受診できます。

受診券がない方はひごまるコール健診専用(【電話】334-1507)へ。

問い合わせ:国保年金課
【電話】328-2280

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU