文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ掲示板ーくらし(1)ー

12/42

熊本県熊本市

◆7月は固定資産税第2期の納期です
納期限は7月31日です。納期限までにお支払いください。
市税の納付には、便利な口座振替・自動払込みをご利用ください。希望する方はお近くの金融機関、郵便局またはインターネットでお申し込みください。
また、納付書に「地方税統一QRコード」があれば、全国の地方税統一QRコード対応金融機関や地方税お支払サイト、スマホ決済アプリ等で市税の納付ができます。利用方法等については地方税お支払サイトをご確認ください。

・熊本市ホームページ
・地方税お支払サイト
※本紙P7二次元コード参照

問い合わせ:納税課
【電話】328-2204

◆風致地区内における建築等の規制について
本市では、都市における良好な自然的環境を維持し、自然と調和した緑豊かな街づくりを目的として、水前寺、江津湖、八景水谷、立田山、本妙寺山、花岡山・万日山、千金甲の7地区(1,598ha)を風致地区として指定しています。
風致地区内で、建築物等の新築・改築、宅地の造成、木竹の伐採等風致の維持に影響を及ぼす可能性のある行為を行おうとする場合、条例により熊本市長の許可を受ける必要があります。
許可が必要な行為や、許可の基準等の詳細については、市ホームページまたは都市政策課へお問い合わせください。

問い合わせ:都市政策課
【電話】328-2502

◆コンビニ交付手数料の10円化が延長になります!
期間限定で実施していた、コンビニ交付手数料の10円化を令和5年12月まで延長します。
待ち時間も少なく、手数料も窓口交付時より安い「コンビニでの証明発行サービス」を、ぜひご利用ください。
コンビニで取得できる証明書は下表のとおりです。

◇メンテナンス日のお知らせ
以下の日程でコンビニ交付サービスのメンテナンスを実施します。
期日:7月16日、17日、19日等(終日)
取得できない証明書:全ての証明書
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

問い合わせ:地域政策課
【電話】328-2067

◆花火による火災ややけどの防止
「花火」を安全に楽しむためには、大人が子どもたちに対して正しい「花火」の取り扱いや火災の怖さを教える必要があります。ルールをしっかり守り楽しい夏の思い出にしましょう。

◇花火を安全に遊ぶポイント
1 風の強いときは花火をしない。
2 燃えやすいものがなく、広くて安全な場所を選ぶ。
3 子どもだけでなく大人と一緒に遊ぶ。
4 説明書をよく読み、注意事項を必ず守る。
5 水バケツを用意し、使った花火は必ず水につける。

問い合わせ:消防局指導課
【電話】363-7173

◆海や川での事故に注意しましょう!
最近は、海や川でさまざまなレジャーが楽しめますが、その反面、事故も多く発生しています。特に、夏は遊泳中の事故が多くなっているので、海水浴場や川に行く際は、命を守るために次の点に注意しましょう。

◇海
・遊泳区域外で遊ばない!
・お酒を飲んだら絶対に泳がない!
・子どもから絶対に目を離さない!
・沖に向かって風が吹いているときは、浮き具の使用は控える!
・ライフジャケットを着用する!
・波が高い場合は、海に近づかない!

◇川
・「危険を示す掲示板」が設置されている場所では遊ばない!
・急な増水により、取り残されてしまう危険があるため十分に注意する!
・雷が聞こえたときや、雨が降り始めたときは、川の水が急に増えるサインであるため、早めに避難する!

万が一事故に遭った時や事故を目撃した時は以下へ連絡を!
海:海上保安庁【電話】118番
川:市町村消防【電話】119番

海での遊泳中の事故防止に役立つ安全情報は、海上保安庁ホームページ「ウォーターセーフティガイド遊泳編」(【URL】https://www6.kaiho.mlit.go.jp/watersafety/swimming/index.html)をご覧ください。

問い合わせ:消防局警防課
【電話】363-7174

◆熊本市バリアフリーマスタープランを策定しました
本市においては、これまで「誰もが移動しやすく暮らしやすい多核連携都市」の実現を目指し、個々の施設でのバリアフリー化を実施してきましたが、改正されたバリアフリー法やSDGsの理念を踏まえ、今後はより一層の建築物や道路等の連続性を確保した面的・一体的なバリアフリーのまちづくりや、全ての人々が相互に理解を深めるための心のバリアフリー等の推進が必要とされています。
これらの背景を踏まえ、社会的バリア(物理的バリアや人々の心にあるバリア)を取り除くのは社会の責務であるという考え方を共有し、移動しやすい環境をつくり出すことで、自立と共生のまちづくりにつなげることを目的として「熊本市バリアフリーマスタープラン」を策定しました。
今後は、バス停留所へのベンチや上屋の設置による快適な待合環境の整備、心のバリアフリーに関する啓発事業のさらなる推進などに取り組みます。

問い合わせ:移動円滑推進課
【電話】328-2522

◆監査結果を公表しています
場所:情報公開窓口(市庁舎地下1階)、市立図書館・分館、くまもと森都心プラザ図書館、公民館図書室、市ホームページ
内容:令和4年度(2022年度)一般・特別会計定期監査(財務・工事)報告書、令和4年度(2022年度)行政監査報告書「本市に事務局を置く各種団体の現金等の取扱状況について」
※監査報告書とは、事務や工事のやり方が適正で合理的であったかなどについて、監査委員が調査した結果をまとめたものです。

問い合わせ:監査事務局
【電話】328-2763

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU