文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ掲示板ー子育て・教育ー

23/45

熊本県熊本市

◆春休み期間中の小・中学校の転校手続き
◇市内間で住所変更をしたとき
1 在学中の学校から最終登校日に(1)在学証明書(2)教科用図書給与証明書をもらいます。
2 (1)(2)を持って各区役所区民課または各総合出張所窓口で住民異動届け出を行い、(3)転入学通知書をもらいます。
3 (1)~(3)を新しい学校に提出してください。

◇市外から転入したとき
1 在学していた学校からもらった(1)(2)を持って住民異動届け出を行ってください。
2 (3)を受け取り、(1)~(3)を新しい学校に提出してください。
※転校前に住民異動届け出を済ませている場合は、(1)(2)を持って指導課で手続きをしてください。

◇市外へ転出するとき
最終登校日に前記の(1)(2)をもらい、新住所地の市区町村の窓口で転校の手続きをしてください。

問い合わせ:教育委員会指導
【電話】328-2716

◆教育委員会会議の傍聴者募集
日時:3月28日(木)午後2時~
場所:SPring熊本花畑町7階
定員:10人(抽選)
申込:当日午後1時半~1時45分に直接会場へ
※審議内容は市ホームページに掲載。
※YouTubeでライブ配信を行います。

問い合わせ:教育政策課
【電話】328-2704

◆令和6年4月から産後ケア事業が変わります
内容:新たに訪問型が追加となり、宿泊型・日帰り型・訪問型あわせて10回までが利用上限となります。親子(母子)健康手帳交付時等に利用カードを交付します。4月から利用希望の方は、利用施設または保健こども課で利用カードを受け取ってください
対象:産後1年未満の方

問い合わせ:こども支援課
【電話】328-2158

◆「乳幼児ママ・パパ教室」受講団体募集
就学前のこどもを持つ保護者サークルに「子育てに関する学習会」の講師を派遣します。
時間:平日・土曜日の午前9時半~午後5時/1講座1時間半~2時間
※1団体で年間2回利用可。
内容:子育てに関する講話(関わり方・食事・心と体の発達など)・親子ふれあい(運動、音楽リズム遊び、リトミック、おもちゃ作り)など
対象:10人程度のグループ(子育てサークル・保護者会など)
申込:3月5日(火)から電話で総合子育て支援センターへ
詳しくは、市ホームページへ。

問い合わせ:総合子育て支援センター
【電話】364-0123

◆令和6年度熊本市奨学生募集
対象:扶養者が市内に住み、高校・高専・大学・短大・専修学校(高等課程または専門課程)に在学し、経済的理由で修学が困難であり、ほかの奨学金(給付型を除く)などを受けていない方
貸付額:

※1年生と自宅外通学生(大学等のみ)への加算あり。
※卒業後返還が必要(給付型ではありません)。
申込:4月1日(月)~30日(火)までに指導課へ
※募集案内は総合案内(市庁舎1階)、区役所、まちづくりセンター、指導課、市内の対象学校の窓口で配布予定。

問い合わせ:指導課
【電話】328-2716

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU