◆熊本市災害情報メールに登録しませんか
熊本市災害情報メールは、防災に役立つ情報をメールでお知らせするサービスです。
・消防情報
火災情報とその他の出動情報(救急情報を除く)
・緊急防災情報
避難情報、避難所情報等、その他の緊急情報
・防災情報
防災情報や光化学スモッグ、その他大気汚染(PM2.5)に関する情報
・気象情報
地震、津波、火山、台風、竜巻、注意報・警報の情報
・お知らせ情報
平常時の防災・消防のお知らせ、各種訓練・試験の情報
自分に必要な情報を選択することができます。
問い合わせ:消防局情報司令課
【電話】363-7137
◆第11期ウィメンズカレッジ受講生募集
地域や職場のリーダーとして活躍できる力を身につけませんか。
期間:6月8日(土)~令和7年1月(主に土曜日開催、全9回、1~2回/月)
時間:午前10時~午後0時半
場所:男女共同参画センターはあもにい
内容:考える力や発言力のスキルアップなど
対象:市内に住むか通勤・通学する18歳以上の女性
定員:20人(先着順)
費用:5,000円
申込:応募用紙に必要事項を記入し、持参、メール(【E-mail】info@harmony-mimoza.org)またはホームページ内の申し込みフォームで4月5日(金)から、はあもにいへ
※要予約。
※託児有。
問い合わせ:男女共同参画センターはあもにい
【電話】345-2550
◆便利な「ごみカレンダーアプリ」好評配信中!
本市では、ごみの収集日を事前にお知らせする機能やごみの分別方法を紹介する機能などを搭載した大変便利な「ごみカレンダーアプリ」を配信中です。
「明日は何のごみの日だっけ?」、「これって何のごみで出せばいいの?」といったごみ出しについてのお悩みはありませんか。
アプリを開くとごみカレンダーが表示されますので、ごみ出し日が一目瞭然です。
スマートフォンやタブレットにインストールしてぜひご利用ください。
問い合わせ:廃棄物計画課
【電話】328-2359
◆交通事故相談を受け付けます
内容:損害賠償や示談、過失に関すること、保険請求などご相談に応じて受け付けます。お気軽にご利用ください
期日:毎週水・金曜日(祝日・年末年始を除く)
時間:午前9時~正午、午後1時~3時
場所:市庁舎別館(駐輪場)5階
電話番号:【電話】328-2799
詳しくは、市ホームページへ。
問い合わせ:生活安全課
【電話】328-2397
◆第47回火の国まつり『おてもやん総おどり』参加団体募集!
日時:8月3日(土)午後7時~(予定)
内容:1団体おおむね30人~150人程度。個人や少人数で参加を希望する方は、7月ごろ火の国まつりホームページにて少人数参加の案内を行います
申込:5月7日(火)までに、申込書(火の国まつりホームページでダウンロード)を郵送またはメール(【E-mail】eventsuishin@city.kumamoto.lg.jp)等で〒860-8601イベント推進課へ。詳しくは、火の国まつりホームページへ
問い合わせ:イベント推進課
【電話】328-2948
◆消費生活に関する弁護士相談・司法書士による多重債務相談(無料)
法律の専門家が面談します。消費生活相談員も同席し、相談後のフォローアップやアドバイスを行い、問題解決に向けて一緒に考えます。
◇弁護士相談
日時:第2・第4金曜日 午後2時~4時(1件当たり30分)
◇司法書士相談
日時:第3金曜日 午後1時~4時(1件当たり45分)
場所:消費者センター内法律相談室(市庁舎別館駐輪場5階)
申込:消費者センター(【電話】353-2500)へ事前申し込み必要
※月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(祝日・年末年始を除く)。
問い合わせ:市消費者センター
【電話】353-5757
◆地震が発生したら
地震が発生した場合、自分の身を守るために次のことに注意してください。
◇自宅にいる場合
テーブルの下に隠れるなど、最優先に身の安全を守る行動をしましょう。火を消し、ガスの元栓を閉め、足のけがを防ぐために、靴を履いて避難してください。
◇路上にいる場合
ブロック塀や自動販売機など、倒れやすいものから離れましょう。また、建物の看板等の落下物にも注意し、頭をカバンなどで保護して、空き地や近くの公園などに避難してください。
◇車を運転中の場合
ゆっくりとスピードを落とし、ハザードランプを点灯し道路の左側に停車してください。揺れがおさまるまでは車外に出ず、情報を収集してください。
◇海岸付近にいる場合
高台へ避難し津波情報をよく聞き、津波注意報・警報が解除されるまでは海岸付近には近づかないでください。揺れが小さくても、大きな津波がくることがあります。
地震発生時は一瞬の判断が生死を分けます。「慌てず、落ち着いて」行動しましょう。
問い合わせ:消防局警防課
【電話】363-7174
◆ボランティア活動保険をご活用ください
ボランティア活動中の思わぬ事故で、負傷、死亡、第三者へ法律上の賠償責任を負った場合の保険です。
対象:市内に住む方で自発的に構成されたボランティア活動団体。市内を拠点として、無報酬で継続的かつ計画的な公益性のある活動を行っていること
申込:事故発生日から30日以内
※事前加入不要。
※保険の対象とならない活動等もあり。
詳しくは、地域活動推進課へ。
問い合わせ:地域活動推進課
【電話】328-2036
<この記事についてアンケートにご協力ください。>