◆区役所の保健こども課に「こども家庭センター」を設置しました
令和6年4月、児童福祉法が改正されたことから、各区役所保健こども課内に「こども家庭センター」を設置しました。
妊娠・出産に関することや育児に関しての困りごとなど、ご相談はお住まいの区の「こども家庭センター」へご連絡ください。
問い合わせ:
こども家庭福祉課【電話】366-3030
こども支援課【電話】328-2158
◆子育てのサポートが必要な方へ
生後3か月~小学6年生のこどもの保育所や小学校のお迎え、自宅預かりなど子育てのサポートを行っています。利用したい方は講習会1回受講、会員登録が必要です。
場所:男女共同参画センターはあもにい
対象:市内に住むか勤務・通学する方で、生後3か月~小学6年生のこどもをお持ちの方
費用:1時間当たり600円~(依頼会員から協力会員へ直接支払い)
◇依頼会員講習会(月に2回程度開催)(無料)
日時:4月5日(金)・20日(土)午前10時~11時40分ごろ
※5日(金)は託児あり(要予約、先着順)
申込:電話でファミリー・サポート・センター〈熊本〉(【電話】345-3011)へ
※要予約。
問い合わせ:こども支援課
【電話】328-2158
◆児童手当の手続きが必要です
児童手当を受給している方のうち、次に該当する方は手続きが必要です。
・公務員として採用された、もしく公務員を退職した方
・健康保険証が変わった方
※会社勤務から別の会社に転職された方等、社会保険間での変更を除きます。
詳しくは、住んでいる区の保健こども課にお問い合わせください。
問い合わせ:こども支援課
【電話】328-2158
◆教育委員会会議の傍聴者募集
日時:4月25日(木)午後2時~
場所:SPring熊本花畑町7階
定員:10人(抽選)
申込:当日午後1時半~1時45分に直接場へ
※審議内容は市ホームページに掲載。
※YouTubeでライブ配信を行います。
問い合わせ:教育政策課
【電話】328-2704
◆子ども会活動などに関するお役立ち情報
市ホームページに、行事の進め方や用具の無料貸し出しなどの情報を掲載しています。子ども会活動や地域の活動などにお役立てください。
問い合わせ:生涯学習課
【電話】328-2736
◆幼児教育・保育無償化に係る施設等利用費の請求を受け付けます
内容:認可外保育施設、一時預かり事業等の利用料を、上限額(第2号認定子どもは月額37,000円、第3号認定子どもは月額42,000円)の範囲内で支給します
対象:施設等利用給付認定第2号または第3号を受けたこども
対象期間:令和6年1月~3月分(令和4年4月~令和5年12月分が未提出の場合はまとめて提出可)
申込:4月30日(火)までに、請求書、領収証、提供証明書、振込先口座の通帳の写しを郵送で〒860-8601保育幼稚園課給付班へ
※領収証、提供証明書は施設が発行するもの。
※請求書はホームページからダウンロード可。
※過去に無償化に伴う請求をした口座の場合、通帳の写しは省略可。
詳しくは、市ホームページへ。
問い合わせ:保育幼稚園課
【電話】328-2568
<この記事についてアンケートにご協力ください。>